ブログ
2025年 4月 1日 いよいよ新学年
こんにちは
担任助手4年の
板谷です。
まさかの2日連続です。
そして
4年生になりました。
今日はエイプリルフールですが
今年が学生としての最後の年という事実が
嘘ではないのがとても悲しいです。
新年度ということで
今日のテーマは
いよいよ新年度
です。
今まで新高〇生でしたが
今日からもうそこから新が抜けます。
新年度になった今みなさんに
意識して欲しいことを話そうと思います。
といっても学習面
特に東進コンテンツに関しては
担任・担任助手と決めた
合格設計図に沿って進めよう
としか言えないです。
ここは新年度になったからと言って
特に変わることはないです。
学習に関して意識することが
あるとするならば
新学年での目標
例えば
いつまでにこの学力を身につける
志望校で〇判定を取る
この科目の基礎・応用のインプットを修了
みたいなものを来年の3月まで
立てられてない人は
担任・担任助手と話しながらでもいいので
決めるのが良いと思います。
これから1年間闇雲にやるよりも
この時期にある程度指針を決めた方が
目標に近づきやすくなると思います。
また学習面以外で言うと
4月中に学校での新しい環境に
できるだけ慣れてほしいです。
環境の変化はある意味
学習以上に自分に負荷がかかるので
学習の妨げにならないように
なるべく早いうちに適応しましょう。
特に新高1は環境の変化が激しいと思うので
困ったら担任・担任助手・先輩や学校の先生を
頼ってください。
現時点で意識して欲しいことは以上となります。
去年度頑張れた人・思うように頑張れなかった人も
今日からは気持ちを入れ直して志望校合格に向けて
頑張っていきましょう!
今回のブログは以上となります。
次回もお楽しみに~