担任助手をやってみて | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 担任助手をやってみて

ブログ

2025年 4月 7日 担任助手をやってみて

みなさん

 

こんにちは

 

担任助手3年の佐久間です

 

遂に私も大学3年生に突入して

 

驚きを隠せません

 

前回からフレッシュな1年生の

 

自己紹介がはじまったのを見て

 

「歳をとったな」と

 

改めて感じました

 

負けじと一生懸命書いていきたいと

 

思います

 

ということで

 

今回のテーマは

 

担任助手をやってみて

 

です

 

私が担任助手をやってみて

 

1番感じたのは

 

やりがいと成長」です

 

まず私が担任助手を始めた経緯として

 

受験生時代

 

かなり特殊な変遷をたどって来ていたと

 

感じていたので

 

やったことを還元したい

 

ということがあり

 

担任助手になりました

 

しかしその中でやはり

 

思い通りに行かないことや

 

苦悩することも多かったなと感じていました。

 

ですが、今振り返ってみると

 

こんな経験2度とないな」と

 

思うとともに

 

その思考の中で成長しているなと感じる時も

 

たくさんありました

 

そういった経験や思考が

 

今の自分の私生活にも生きている部分があり

 

やって良かったなと今では思います

 

去年度では本格的に

 

受験生の指導の船頭をし

 

リーダーとしての素質という部分が

 

試された1年だったのですが

 

その経験のお陰で

 

東進以外での

 

グループワークなどの

 

牽引ができるようになったりと

 

多くの成長が見られたなと思いました

 

あまりまとまっていないかもしれませんが

 

担任助手をやって

 

その中で貴重な経験や思い出ができ

 

心の底からやって良かったなと

 

感じています

 

受験が終わった後に

 

生徒を送り出した時に見れた

 

生徒の笑顔や感謝の言葉をいただいた時は

 

本当に自分自身が

 

担任助手として

 

頑張ってきてよかったなと

 

思いましたし

 

とても感動を受けました

 

私はこの約2年間

 

担任助手をやっていたからこそ

 

濃密な2年の大学生活を送れたと

 

思いました

 

今後もこの経験を活かし

 

大学生活そして

 

今後の自分自身のキャリアを

 

描いていきたいと思います!

 

ということで

 

今回は以上となります

 

次回もお楽しみに!

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!

S