ブログ
2025年 3月 28日 担任助手を1年やってみて
皆さん
こんにちは
担任助手1年の
和田翼です!
3月が終わるまで
あとちょっとですね
めちゃくちゃ早いです
もう大学二年生かだと
時間の経過の早さに
驚くばかりです
さて今日の本題です!!
「担任助手を1年やってみて」
です!!
前置きでも言ったように
僕が大学に入って
かつ担任助手を始めて
1年が経過しました
最初は僕が担任助手を??
と思っていました
それはなぜかというと
実は僕軽度の吃音症を
持っているからです
吃音症というのは話す際に
突っかかるや
上手く発音できないなどの
神経機能の異常がきたす
言語障害の病気です
説明すると大事のように聞こえますが
僕の場合は実生活にそこまで支障をきたす
ものではない
かといって
全く問題が無いという訳でもない
目上の人と話すときや
真面目の話をするときが
特に症状が顕著に
現れてくる
僕が担任助手をやっていく上で
特に苦労したことが電話対応です
正直なことを言うと
一時期電話の音を聞いただけで
怯えるくらい
トラウマになりました
しかし
この1年間を通じて
電話対応は見間違えるほど
視聴できたと感じます!!
その他にも仕事では
他人への気遣いや
ほう・れん・そうの
大事さを学べました
責任が重く大変だと思う日も無かったと
言えば嘘になるが
とても充実して達成感もあって
沢山成長できたと思います!!
ここまで読んで頂き
ありがとうございました!
明日もお楽しみに!!