ブログ
2025年 3月 25日 春休みの過ごし方
みなさん
こんにちは!!
担任助手の1年の
和田翼です!
ブログ書くの久しぶりですね~
頑張って書きますが
本日は花粉がやばすぎて
くしゃみと鼻水が止まりせん!!
花粉症じゃない人がうらやましいです!
さて、本題です!!
今日のテーマは
「春休みの過ごし方」
です!!
20日から校舎で
8:30開館になりましたが
皆さん、勉強に精を出していますか
周知の事実ですが、
春休みが終わると
新学年になります。
もちろん
それは大学生の
僕にも言えることです
正直時間の経過は早すぎて
もう大学二年生になることに
驚きを隠しきれません!
それでもこの期間中に
心の整理をして
新しい1年の生活に
期待をしております!
さて僕の話はここまでにして
今新高3生の生徒は
自分たちの高校の方でも
高3生になる訳です!
ここまで
受験生としての自覚を
あんまり持てなかった生徒は
甘い考え方を捨てて
この春休みの期間に
受験生としての自覚を持て
勉強して欲しいです!
そして新高2生の生徒は
高校での1年を経て
高校生活には
すっかり慣れたと思います
それは良いことである同時に
中だるみをする危険性が
非常に高くなることを
意味します
殊に春休みの期間において
そうなる可能性が高いので
自分を律する気持ちを持って
過ごして欲しいです
最後に新高1生の生徒は
今から始まる高校生活に
不安と期待を持っていると思いますが
僕から言えることは一つ
大丈夫だということです
最初にきついと思ったことでも
慣れることができます!
そして、そのきつさを少しでも
減らしたいと思う生徒は
この期間に少し高校の勉強を予習
つまり先取り学習することを
おすすめします!
そうすることで
心の準備が出来て
余裕を持って
スタートを切ることができます!
ここまで読んでいただき
ありがとうございました!
明日もお楽しみに~!!