部活と勉強の両立 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 部活と勉強の両立

ブログ

2025年 4月 10日 部活と勉強の両立

 

皆さん、こんにちは!

担任助手2年の松本です

 

ついに始まってしまった新学期

私も1年生から2年生へと階段を登りました

変な感じです

1年生の時は怠惰な生活を送ってしまったので

2年生では昨年の様々な反省を活かして

勉学、趣味ともに充実した生活を送りたいです

今年から自分の専門分野の授業がほとんどになるので

今から楽しみでワクワクしています

好きなことには人一倍のめり込むタイプなので

去年よりは学校が楽しみになる…かも?

そうなるように願っています笑

それからいつか大学内で悠仁さまにお目にかかりたいものです…

 

 

さて、今回のテーマは

部活と勉強の両立

です!!

 

部活を行っている学生さんは多いはず!

そんな皆さんから常に聞こえるのが

「部活と勉強の両立ができません!!!!」

という悲痛なお声…

これは当時私もかなり頭を悩ませた課題でした…

勉強をしなきゃいけない自覚はあるけど

部活に熱中したいしどうしても疲れて勉強どころではないし…

結局勉強はなあなあになってしまうということが

ずーっと起きていました

そんな私から皆さんに両立のコツをお教えしたいと思います

 

まず、小さなことから進めてみましょう

例えば、週一の小テストは毎回満点を取る!や

数学のテストは80点越え目指して勉強する!など

軽い目標を決めてそこに向けて実行すると良いと思います

私の場合、毎週の小テストの勉強はしっかりと行っていて

生物と地理は満足のいく点数が取れるように勉強していました

勉強で大事なのは「継続」です

少しの勉強でも続けることに意味があります

なので毎日何かしらの勉強を行えるように

小さな目標を立てておくと良いと思います!

 

次に、スキマ時間を無駄にしないようにしましょう

登下校時間、休み時間、テレビのCMの間…

生活の様々な部分にスキマ時間があります

その時間を勉強にあてましょう!!

単語演習もできますし、公式を覚えることも出来ます

一回ではほんの少しの時間でも

積み重ねれば膨大な時間になります

今日からスキマ時間を有効活用していきましょう!!

 

最後に、部活の仲間と切磋琢磨しましょう

部活の仲間は皆さんにとって影響を及ぼし合う存在だと思います

そんな仲間が勉強を頑張っていたらどう思いますか?

「自分も頑張らなきゃ」と奮起させられると思います

実際に私も仲間が勉強を頑張っているタイプで

部活が終わったら学校の自習室に一緒に行くなどして

皆で勉強を頑張っていました

同級生とお互いを高めあって切磋琢磨しましょう!

 

 

いかがでしたでしょうか

両立は大変ですが少しずつ頑張っていきましょう!

 

 

今回のブログはここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございました

次回もお楽しみに~

 

お申し込み受付中!

S