大学の授業紹介 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 大学の授業紹介

ブログ

2024年 10月 21日 大学の授業紹介

こんにちは

 

担任助手3年の

 

板谷です。

 

 

寒くないですか?

 

気温の情緒が訳わからなくなっているので

体調崩さないように気をつけてください!

 

早速本題に入っていきますが

今回のテーマは引き続き

 

大学の授業紹介

 

です。

 

個人的にこのテーマ

すごく良いと思っています。

 

大学の授業ってなかなかイメージ

できないと思うので

 

はえ~そんな感じなんだ

 

みたいなノリで読んでいただきたいです。

 

 

では僕の所属を紹介すると

 

獨協大学 法学部 国際関係法学科

 

で日々学んでおります。

 

大学によって違うかもしれませんが

僕の大学は法学部生なら

学科が違っても学ぶ授業内容は

ほぼほぼ変わらないです。

 

多くの科目の中から

必ず履修しなければいけない授業(必修)の

比重が国際系の授業に偏っているだけです。

 

他の大学だと法曹を目指す人向けに

3年で大学院に進学するコースが

あったりもします。

 

ちなみに学科の名前にもなっている

国際関係法とは国際法のことで

それを通じて国同士の関係や決め事を

学んだりしています。

 

基本的にどの科目も横断して学べるので

一見学科の強みはないように思えますが

ちゃんと尖っている所もあります。

 

大学1、2年生の時に簡易的なゼミに

所属するのですが、そこで学ぶ内容が

国際系の講義でそこだけでしか学べない

内容になってて結構面白いです。

 

少し長いですが、例を挙げると

ロシアがウクライナに攻め込んだのが

国際法違反であるとイメージできそうですが

国連憲章という国同士の争いなどを規定する

条文の表現の穴をかいくぐって表面上は

国際法に違反していないと主張している

現状がありますよね。

 

授業では

国連憲章の条文のどこが原因で争いを

許す状態になっているのか

 

じゃあ国連憲章の条文をどのように変えたら

明確にロシアが違法していることになるのか

 

みたいなことを学びます。

(ブログに書いていい内容なのか

不安になってきました)

 

国際関係だとこんな感じですが

基本は法学全般を学ぶので

 

知らない人から襲われたとき

どこまでが正当防衛なのか

 

会社を設立する時にどのような

手続が必要なのか

 

みたいなこともいろいろ

学ぶことが出来ます。

 

元々法学部を目指している方は

引き続き学習を続けて欲しいですが

違う学部を志望している人でも

これを機に法学に興味を持って

いただけたらと思います。

(無理して志望を変える必要は無いです)

 

今回のブログは以上となります。

 

次回のブロガーは

 

前回のブロガーです。

 

次回もお楽しみに~