ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 30日 大学受験で得た力
皆さん、こんにちは!
担任助手1年の松本です
お久しぶり過ぎるブログです
前回は10月2日でそれ以来の更新らしく
いつもどのような感じで書いていたのか若干忘れていました
来月はブログの出没頻度が増えたらいいな~……
話は変わって
最近鼻づまりがひどくて困ってます
ほぼ毎日どちらかの鼻が詰まっていて
その都度大量のティッシュを消費しています
鼻づまりって地味に辛いですよね…
この時期体調を崩しやすいので
皆さんもお気をつけて!!
さて、今回のテーマは何度目かの
「大学受験で得た力」です!
大学受験は人生最初の超えなければいけない高い壁であり
その過程で様々なものを経験でき、得ることができます
その中でも私が思う特に大事な力は
自分を信じる力です
受験は精神的な戦いでもあります
如何に自分の弱い部分と向き合い
自分の気持ちを強く持ち続けられるかの勝負です
その中でも「自分を信じる」ことはとても大事で
そしてとても難しいことでもあります
常に自分に自信がある人は中々いないと思います
しかし人の思いとは怖いもので
「私にはできないかも…」と思うと
本当にできなくなってしまいます
逆に「なんかいけそう!」と思うと
自然と自信がついてきます
私は高校3年の夏に、化学の代わりに
独学で地学を勉強することを決めました
学校の先生のほとんどは
「独学で出来るわけない」「半年じゃ間に合わない」と
反対しましたが(そう思うのが普通な気がしますが笑)
自分を信じて最後の最後まで地学を勉強しました
もちろん自分自身を信じきるために
必死で追い込みました
その結果、最初の模試から驚異的な伸びをみせ
試験でも十分な点数を取ることができました
受験が終わった今でも
あの時自分を信じて地学に変えてよかった
と心の底から思っています
自分を信じる力というのは、前述の通り
自信をもって「大丈夫」と言えるところまで
自分の状態を持っていく努力をする力も含めて
「自分を信じる力」だと思います
これは社会に出てからも
大事になってくる力なのではと思います
受験は己の心との勝負です
卑屈になりすぎず
自分を肯定することも忘れずに!!
今回のブログはここまでです
最後までお読みいただきありがとうございました
明日のブロガーは
今月既に5回もブログを書いている
あの人です!
私もこのくらいブログ書きたいです!!笑
次回もお楽しみに~
2024年 10月 28日 大学受験で得た力
こんにちは
担任助手3年の小泉です
最近はなんだか筋トレ欲があふれ出していてですね
友達からそこそこ良いダンベルをたまたまもらえたので
夜な夜な筋トレにふけっています
さて今日のテーマは
大学受験で得た力
です
受験期真っ只中は学力の変動しか感じないと思いますが
受験が終わってから前後を振り返ってみると
学力以外の力もしっかりついていることに気づきます
正直言ってしまうと受験が終わったのが約2年半前なので
身についた力が受験によるものなのか
大学生活によるものなのか
こんがらがってる可能性がありますが
なるたけ正確に思い出して書いていこうと思います
小泉が特に受験を通して得たと思う力は
計画力と自分コントロール力です
まず計画力に関しては言わずもがな
その場その場でこれやろうあれやろうとするのではなく
毎日東進に行く前に今日はこれをしようと決めて勉強をしていたり
それをしやすいように1週間もしくは1か月単位の計画を
自分なりにまとめていたことによって身についていきました
大学では高校以前と違って期日に関してリマインドをしたり
過ぎてしまっても少し待ってくれるようなことは全くないので
自分がやらなくてはいけないことを把握し
期日から逆算して計画し、勉強を進めなくてはいけません
また、高校卒業後初めてアルバイトを始め、社会に出ていく人もいると思います
まだ1種類のアルバイトしかしたことがなく
社会に出てから3年目の若造が何言ってるんだって話ですが
社会に出て仕事をするとなったら、計画力があるというのは当たり前のことです
大学が忙しいから~電車が遅れたから~などは言い訳でしかなく
計画力がないという烙印が押されて終わりです
全て計画性をもって行動することが求められるので
受験生の時から計画力は意識するべきですね!
次に、自分コントロール力に関してですが
これはなかなか難しいですよね
人それぞれだと思います
ただ、自分コントロールができる人は安定して成功しやすいと思います
計画力を持ってさらに自分コントロールもできるのならば
ある程度のイレギュラーは落ち着いて対処することができ
計画をくるわすことなく目標を達成できます
受験生のみなさんはただ勉強をすることに精一杯な人が大半だと思いますが
学力以外の得られる力に関して意識をしてみるのも
合格への近道かもしれません
それでは今日はこの辺で
明日のブロガーは
スポーツマンなあの人です
お楽しみに~
最後までお読みいただきありがとうございました!
2024年 10月 27日 復習をしよう!
こんにちは!
担任助手一年の橋岡です。
そろそろ10月も終わりですね。
早いものですね。
最近は寒いと感じる日も
増えている気がします。
季節の変わり目を実感します。
この時期になると体調を
崩してしまいがちです。
体調管理をすることが大切ですね。
そんなところで
今日にテーマは
「復習しよう!」
です。
高校生で復習を聞いた事が
ない人はまずいませんね。
ではなぜ復習が大切だと言われているか、
自分なりの考えを書いていこうと思います。
まず、復習はどういうものか
言葉の意味を調べてみます。
復習とは
「一度学習したことを
繰り返して勉強すること」
とあります。
つまり、
授業で習ったことや、
自習で取り組んだことを、
もう一度勉強することですね。
では次に復習するメリットについて
考えていきます。
復習のメリットはズバリ
「一度習ったことを定着させるため」
だと思います。
理論上は、一度習ったことをに
時間をかけるより
新しいことを勉強したほうが
明らかにいいですよね。
でも、一度習ったことで
定着できているのは
何%ぐらいでしょうか。
人それぞれだとは思いますが
自信をもって100%と
答えられる人は少ないと思います。
一度聞いた事を完璧に覚える
のは不可能に近いですね。
それも1日6時間くらいを
週5日なんて尚更です。
そういった点で復習は
やる価値があるし、
覚えなくてはならないことを
何回も触れられるのは
明らかなメリットです。
では最後に復習が大切だと
何度も言われることについて
自分なりの考えを書いていきます。
復習をしないというのはどんどん
新しいことだけをやっていくこと
になります。
でもそれはうろ覚えが
増えていくだけで実際に
その知識を使う場面で
活用できない可能性が
高くなります。
高校でならう範囲も
広くはあっても限りがあります。
全ての理解度を100%にするには
復習することが必須条件になる
という訳です。
さらに復習は軽く見られがちな点も
復習が大切だと何度も言われる
要因の一つだと思います。
なんか復習してもあんまり
勉強になってる感じが
しにくいですよね。
自分も復習を軽視していました。
これを見ている皆さんには
復習を軽視しないように
してほしいです。
今回はここまで!
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
明日もお楽しみに!!
2024年 10月 25日 大学受験で得た力
こんにちは
担任助手1年の
櫻井です
昨日
用事があって
新宿にいきました
大学は千葉で
通学で東京を経由しないので
高いビル群とかが
とても新鮮で
田舎人丸出しムーブ
かましてきました
そんな櫻井ですが
今回のテーマは
大学受験で得た力
です
自分でも実感できているのは
努力をすることです
実は
指定校推薦で
進学することを
考えていた時期もありました
でもそこで
国立に行くことを
諦めきれず
指定校推薦の道を
やめました
そうなってからは
信じられるのは
自分の勉強だけなので
ひたすらに
がんばりました
なので
1つの物事に対する
継続力は
格段に向上したと思います
他にもあるのですが
明日からもいろんな人の
受験で得た力を聞けるので
少し短いですが
今回はこの辺で!
明日一旦違う話ですが
おたのしみに~
2024年 10月 24日 夢のために今頑張ろう!
こんにちは!
担任助手1年の荒井です!
皆さん最近いかがお過ごしでしょうか?
私は最近は、
友達と遊んだり、
サークルで忙しかったりなど、
大学生らしい生活をしてます(笑)
課題には結構追われていますが、、、、(笑)
楽しい大学生活のためにも今頑張ってほしいなと思います。
さて
今回のブログのタイトルは
「夢のために今頑張ろう!」
です。
皆さん夢はありますか?
私は、
データサイエンティストになるのが夢です。
データサイエンティストとは、
簡単に説明すると、
データから物事を考察する職業です。
私はこの職業に興味を持ったのは、
高校1年生の頃にやった高校の大学選びの授業です。
私が今の大学を選んだのも、
自分のやりたい内容が学べると思ったからですし、
今大学に通っていても
楽しく学べてます!
大学は自分の学びたい内容を学ぶことができるので、
今のうちにきちんと調べてより良い選択をして欲しいです。
皆さんの高校でもあると思うので、
自分の将来に関わってきますのできちんと選んでほしいです。
もし、悩んだりすることがあれば、
担任や担任助手を頼ってください!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
明日のブログもお楽しみに~!!