ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 26日 模試を受ける意義

 

こんにちは。小野です。

 

今日のテーマは模試を受ける意義です。

 

新高3の中には4月から学校でも東進でも

大量の模試を受けさせられて大変な

思いをしている人もいると思います。

2週間後にも超重要な全統が控えていて

焦りを感じていることでしょう。

 

模試を受ける意義とはなんでしょうか?

模試は帳票の志望校判定を見て一喜一憂するための

ものではありません。

模試は客観的に自分の傾向を分析できるツールです。

その分析されたデータを基に今後の勉強の方針を決定する

ことに模試の意義があると思います。

 

自分の傾向を客観的に分析することは難しく、人に助言を

求めてもその人の主観的な主張が少なからず入ってきます。

真に客観的な分析は模試以外では不可能だと思っています。

 

だからこそその希少なデータの塊を志望校判定ツールとしか

見ないのは非常にもったいないです。大事なのは模試をどのように

活用するかです。

 

帳票から読み取れることで非常に重要なのは自分が苦手な

分野の把握です。さらに、異なる分野間でも苦手な問題に特定の

共通点が見つかることもあり、そのような共通点を潰していけば

非常に効率よく点数を伸ばすことに繋がります。

 

基本的に模試の帳票は各問題が大中小の3階層で細かく分類されて

いることが多いです。そこから得意、不得意な問題の共通点を見つけ、

効率的に勉強しましょう。

 

あと基本的に今の時期の志望校判定はあてにならなことが

多いので気にしない方がいいです。

 

模試の目的と意義をしっかり意識しながら勉強を

してください。

 

2024年 5月 25日 計画通り進めていますか?

 

こんにちは!

担任助手一年の橋岡義達です!

今日でブログは

三回目になりました。

まだまだ慣れないですが、

上手く書けるように

頑張ります。

 

個人的ニュースとしては、

昨日で実験の授業のAが

ほとんど終わりました。

というのも、

春タームがそろそろ終わり、

夏タームが始まるからです。

この授業は、

前回のブログでも書いたように

課題がとても大変で

今週も徹夜する羽目に

なりました。

しかも、

徹夜しても終わらなくて

朝の電車でも課題をやって

ようやく終わったので

朝の電車でも寝られませんでした。

そのせいで、

帰りの電車で寝過ごして

チームミーティングに

遅れかけました。

(間に合いました。)

まあ、

課題を予定通りできなかった

自分のせいなのですが。

 

そんなところで、

本題に入ります。

 

今回のテーマは

計画通り進めていますか?

です。

 

 

 

あれ?

自分に刺さるテーマですね。

というわけで

計画通り進めるのが

苦手な自分が

計画通り進められないと

どうなるかを

書いていこうと思います。

 

まず、自分が

高3生の時の話をします。

結果から言うと、

苦手教科を後回しにして

失敗しました。

当時の苦手教科は、

英語で二次でも

使う科目でした。

やっぱり、苦手教科は

やりたくないもので、

英単語からに逃げ続けていた

記憶があります。

その結果、

英単語が出来てないのに

長文の勉強が

できるはずもなく、

英語の勉強だけ

どんどん遅れていきました。

結局共通テストでも

英語リーディングは

69点で

すべての科目の中で

最低点でした。

また、

入学した

電気通信大学も

後期の英語の配点は

とても低かったです。

 

特にの国立大学を

目指している人は

苦手科目を無くすことが

大事なので、

苦手科目からは

逃げないよう

してほしいです。

 

また東進では、

合格するのに

必要なコンテンツは

揃っているけど、

計画通りできないと

意味がないので、

自分で決めた計画は

守りましょう

 

今回はここまで!

また明日!

 

2024年 5月 24日 隙間時間を利用しよう!

こんにちは!

 

担任助手1年の櫻井です!

 

 

最近毎日大学の課題に追われていて

大学生の大変さを実感しています…

 

課題に縛られて睡眠時間が削られているので

もっと効率よくやって

ちゃんと睡眠時間を確保したいです

 

 

さて今回のテーマは

 

隙間時間を利用しよう!

 

です

 

まだ部活が終わっていない人も多いでしょう

そこで

時間がないから…

と諦めてしまってはいけません

 

本当に満足のいく勉強を出来ていますか?

 

自分の生活を振り返ってみると

意外ともっと勉強できる時間が

あると思いますよ!?

 

その例としては

電車通学の人は電車に乗っている間

車で送迎の人は車の中

があります!

 

どうですか??

 

これまでやっていなかった人が

多いと思います

 

でもこのブログを見た人はラッキー!

明日から、いや

今日の帰りからできますね

 

あとは

お風呂でのぼせないっていう人は

湯船につかってゆっくりしながら

リスニングを聞くのも

いい隙間時間の使い方だと思います!

 

えーお風呂でまで勉強かぁ

と思う人は

 

洋楽を聞いて英語の耳を作る、

英語を聞くのに慣れておく

とかでもいいと思います!

 

続かないと意味がないですからね!

 

電車の隙間時間を活用しよう

とは言ったものの

何をやればいいのって

思ったことでしょう

 

電車で教科書や参考書を広げて

見るっていうのは大変ですから

 

ぴったりなのは単語帳です!

 

英単語・古文単語など

種類は問いません!

 

おすすめは

前日の夜にも単語帳をみて

次の日の朝に確認という形で

やるのが

記憶の定着に繋がって

とても効率的です

 

いろんなことを伝えましたが

これが習慣化できるようになると

ぐぐぐん⤴

と点数が伸びていくと思いますよ!

 

みなさん頑張っていきましょう!

 

それでは今日はこの辺で!

 

明日のテーマも

とってもためになると

おもいます!

 

おたのしみに~

 

 

 

2024年 5月 23日 メリハリをつけよう!

こんにちは!

担任助手2年の岩地駿です!

 

最近はいよいよ温かいではなく

暑いと感じるようになってきましたね!

それでも、

夕方や夜は肌寒く

感じるときもあります。

この時期は定期テストや体育祭、

文化祭などイベントごとが多くあるので、

悔いの残らない学校生活を過ごすためにも

体調管理には気を付けてください!

 


さて、

今回のテーマは

「メリハリをつけよう!」

です。

 

昨日のブログにも書いてあったように、

中学生や高校生のうちにしか

つくることが出来ない思い出や、

今しか味わえない

楽しさや悔しさ辛さが

あると思います。

受験勉強のために

学校生活を楽しまず

すべて捨てた方がいいとは

少しも思いません。

 

しかし

もちろん学校生活での

イベントを楽しんでいるだけで

第一志望校に合格できるほど

受験は甘くないと思います。

 

そこで、

大切なことが何かというと

メリハリをつけること

だと思います。

学校生活を全く楽しまないで

ただただ勉強をしていても、

集中力が続かなかったり、

社会性の部分が

養われなかったりと

よりよい結果を得ることが

出来ないと思います。

逆に、

勉強を全くしないのもまた、

より良い結果は

生まれないと思います。

なので、

ON/OFFのメリハリ

が重要になってくると

思います。

 

また、

受験本番が近づいてくると

受験生はみんな量は大差なくやります。

そこで必要なのが、

質の部分

だと思います。

 

「量より質」

という言葉がある通り、

質のところで

最終的には差がつくと

思います。

 

だから、

なるべく良い質で勉強するために

科目ごとや休憩時間との

メリハリをつけること

も必要です!

 

とはいえ、

受験勉強においては

絶対的な量

も必要なので、

量も質も

で頑張りましょう!

 


最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

今日のブログはここまでです。

 

次回もお楽しみに!

 

2024年 5月 22日 行事の思い出

こんにちは!

担任助手3年の松本です!

 

昨日紹介してくれた松本明華さんとは

苗字が一緒ですね。

 

苗字かぶってて呼びにくいなと思ったら、

ぜひフルネームか名前で呼び分けてください!

 

さて、

今回のテーマは

行事の思い出

ということで、

高校生活を振り返りたいと思います。

 

僕が高校生だったのは

今から3年前ということで

みなさんご存じコロナ禍でした。

 

僕の学年は特にタイミングが悪くて

先生方は代わりの行事なども

考えてくださったのですが

ことごとく

第〇波に直撃して中止になってしまい

高2以降は行事という行事が

ほとんどなくなってしまいました。

感染が落ち着いていたタイミングで

修学旅行に行けた学年もあったので

自分たちは本当にツイていなかったんだな

と思います。

 

そんな中でも先生方のおかげで実施できたのが

高3の10月の

球技大会

でした。

球技大会では、

バレーボールのクラスマッチを行い

グループリーグの総当たり戦と

決勝トーナメントを経て

僕のクラスは

見事優勝しました!

受験勉強の息抜きにもなり

その後の受験勉強に向けてクラスとして

一致団結できた行事になりました。

 

高校生活の中で数少ない行事でしたが

とてもいい思い出です!

 

大学生になって振り返ると、

高校生のうちしかできないことがたくさんあったな

と思います。

今の高校生の皆さんは、

いろいろな行事が復活してきていると思うので、

存分に楽しんでほしいと思います!

 

メリハリも大事だけど、

楽しむときは思いっきり楽しんで!

悔いのない学校生活を送ってください!

 

今日はここまでです!次回もお楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。

最新記事一覧

過去の記事