ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2024年10月の記事一覧

2024年 10月 11日 東進生の1日 平日ver.

 

どうも

こんにちは

一昨日ぶりの

櫻井です

 

昨日のブログの最後で

いつも元気な人

という紹介を受けましたが

これは違いますね

 

まぁ違くもないですが

 

今日は大学で

太極拳についての

授業がありまして

何度も日本チャンピオンに

なったことのある

講師の方をお迎えして

とても興味深い講義を

していただきました

 

実際に太極拳をやってもらったりして

迫力がすごかったです

 

ということで

本日のテーマは

東進生の1日 平日ver.

です

 

自分の受験生時代を

思い出しながら

書かせていただきます

 

まずは

morning

電車の中やHRが始まるまで

英単語や古文単語の勉強をして

 

 

学校の授業を頑張って

 

 

続いて

evening

東進にきて

勉強を始めます

 

私の場合

東進に着くのが

大体17:00ごろだったので

東進では毎日5時間

やっていたことになりますね

 

そして

night

家に帰ってからは

とくに大きなことはせず

身体を休めることを

心掛けていました

 

毎日追い込み過ぎて

身体がボロボロになってしまって

勉強が途切れてしまったら

元も子もないですからね

 

とまぁ

こんな感じでしょうか

 

明日は

休日ver.の東進生の1日を

お届けします

 

明日のブロガーは

ペットのように

建築を可愛がっている

あの人です

 

おたのしみに!

 

2024年 10月 10日 単元ジャンル演習を有効活用しよう!!

皆さんこんにちは!

 

担任助手一年の

 

荒井です!

 

最近一段と

 

寒くなってきましたね。。。

 

皆さん体調は大丈夫でしょうか?

 

私の周りでも風邪をひいていたり、

 

マスクをしている人が多かったりします。

 

受験勉強を全力でしたり、

 

学校生活を全力で楽しむためにも

 

体調管理をしっかりしてほしいです!!

 

さて、今回のブログのタイトルは

 

「単元ジャンル別演習を有効活用しよう!!」

 

です。

 

皆さん単元ジャンル別演習は進んでいますか?

 

単元ジャンル別演習とは、

 

AIが自分が苦手なところを分析し、

 

その分野の演習をすることができます。

 

でも、

 

苦手なところだから、

 

やりたくないなーと思い、

 

進まない人もいると思います。

 

苦手な分野を克服できるだけでなく、

 

いろんな大学の問題にも触れることが

 

できるので是非たくさん取り組んでほしいです!

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!

 

明日のブロガーは

 

いつも元気なあの人です!!

 

明日もお楽しみに~!

2024年 10月 9日 二次試験の過去問の復習のしかた

 

こんにちは

担任助手一年の

櫻井です

 

ここ最近は

暑い日と寒い日が

交互にやってきて

鬱陶しいですね

 

ちなみに私は

冬が大好きなので

早く冬になって欲しいものですね

 

冬の方が

着られる服の種類が多かったり

イベントが多かったり

楽しいと思うんですよ

 

私の事はおいといて

今回のテーマは

二次試験の過去問の復習のしかた

です

 

 

みなさん

解いたら解きっぱなしに

していませんか?

 

それでは

意味がないです

 

過去問をやる目的は

良い点数を取ることではなくて

その大学の問題の

傾向を知ることや

自分が知らなかった解法などを

どんどん頭に入れていくことです

 

なので極論

点数取れなくたっていいんです

本番で取れれば

いいんです

 

本番で取るために

復習が大切になってきます

 

私流の復習のしかたは

分からない問題は

5分考えても分からなかったら

すぐに答えを見る

というものです

 

というのも

分からない問題を

いつまでも考えてたって

多分頭の中にその知識が無いので

言い方はあれですが

時間の無駄だと思います

 

しかし

少しは考えた方が良いです

 

本番を想定して

どれくらい考えても分からなかったら

飛ばして次の問題に行くかを

過去問演習の段階から

やっておきましょう

 

普段やって無いことを

本番だけやろうなんて

そんなうまくはいきません

 

これからも

がんばっていきましょう

 

次回もお楽しみに~

 

2024年 10月 7日 時間を有効に使おう

こんにちは

 

担任助手3年生の

 

板谷です。

 

 

ですね〜

 

最近季節の変化をとても感じます。

 

涼しくなったことより

日没の時間がかなり早くなってて驚きました。

 

といっても季節の変わり目なので

体調には十分気をつけましょう。

 

健康にだけは自信のある僕でも

5年ぶりくらいにがっつり風邪をひきました。

 

疲れが溜まってるなって感じる人は

こういう時期に一気に体調を崩す可能性があるので

無理はしないでくださいね。

 

このような話をしたということは

体調管理系のテーマかというと

 

全然そんなことはないです。

 

今回のテーマは

 

時間を有効活用しよう!

 

です。

 

みなさん

 

時間を有効活用できていますか?

 

僕が思うに

 

有効活用できている人が多いんじゃないか

と思います。

 

取手校の生徒は普段チームミーティングなどで

担任助手から隙間時間の使い方などを

伝えられていると思います。

 

 

なので今回のブログは以上と

 

 

なりません。

 

今回皆さんにお伝えしたいのは

有効な時間の使い方というよりは

 

非効率な時間の使い方をしない

ということをお伝えしたいです。

 

受験生時代や大学生になって感じたことなど

主観的な意見にはなってしまうので

当てはまらない方もいらっしゃると思うのですが

その点はご了承ください…

 

ということで僕があまり推奨しない

時間の使い方というのは

 

生活リズムを崩す時間の使い方です。

 

どういうことなのかというと

毎日違う時間に起きる・寝る

毎日違う時間に学習する

毎日違う時間に仮眠する

などという生活は学習の質を落とすということです。

 

感覚的な話になってしまうのですが

極端に睡眠時間が短い日って

生活していて意識に1枚余計なフィルターがかかった

みたいに集中力が低下しませんか?

 

となるとせっかく長時間学習したとしても

脳に定着する知識が大幅に減ってしまいます。

 

なので毎日できるだけ同じリズムで

学習すべきということをお伝えしたいです。

 

大体同じ時間に起床・就寝している人は

多いと思うのですが、個人的に注意すべきなのが

仮眠をとる人です。

 

体が限界で仮眠を取らないとまともに

学習ができないと思う気持ちはわかります。

 

僕もそうでした。

 

ですが日によって仮眠を取る時間や時間帯が異なると

学習に集中できる時間帯も

日によって異なってしまうので

かなり学習の質が落ちてしまいます。

 

個人的にはもういっそ仮眠をしないか

眠くなくても決まった時間に目を閉じる

のどちらかが良いんじゃないかなと思います。

 

毎日同じ時間に仮眠していれば自分は眠くなくても

体は生活リズムによって眠る準備に入っています。

 

ちなみに僕は学校の帰りの電車の乗車時間が

15分だったので、そこで睡眠をとっていました。

 

睡眠や集中力に悩みを抱えている方は

参考にしてもらえればと思います。

 

久々のブログでかなりの長文に

なってしまいましたが

今回は以上となります。

 

次回のブロガーは

 

最近スマホを機種変更した

今一番時代の最先端を生きる人です。

 

次回もお楽しみに~

2024年 10月 5日 この時期やっていたこと

こんにちは

担任助手1年の神山です

 

昨日のブログの最後で

音楽が好きとの

紹介を受けました

なんと

大好きです

RADWIMPSが特に好きです

先週野田洋次郎の

単独ライブに行きました

来週は

マカロニえんぴつを聞きに

武道館に参戦します

趣味が合う方、

是非話しかけてください

 

私の儚い夏休み

ついに終わってしまいましたが

秋学期もあそ文学部(通称)らしく

頑張っていきます!

 

さて今回のテーマは

この時期やっていたこと

です

この時期=夏明けってことですかね

英国社にわけてご紹介します!

 

【英語】

この時期に単語帳を

基礎固めに使ってたLEAPから

レベルを上げた速単上級編

移行しました

ですが!

基礎の単語帳が完璧でないなら

何においても

そっちを優先して下さいね

基礎が無いと

応用をいくらやっても

無駄です!☝

 

あとはひたすらに

演習!!

単ジャンを

朝から晩まで

解いていた気がします

今は質とかの前に

だと思います

たくさん量をこなしたうえで

質も磨いていけたらいいよね

ということだと私は思います

 

【社会】

私の場合は世界史です

この時期の私の感覚としては

ある程度流れは掴んだけど

完璧ではない

まだまだ志望校の問題は解けないまま

つめなきゃヤバイ

でした。

個人的にですが

暗記の秋

だと思います

なんだか語感もいいですネ

秋以降レベルの高い問題を

解いていくことを見据えて

社会利用勢はぜひ

今、社会、詰めましょう

詰め時です

─「詰め」の旬が来てます  ─

サクラではないですが

東進BOOKSの一問一答

おすすめです^^

早慶等の難関私大志望者は是非。

 

あとは単ジャンに

致死量レベルに溜まる

社会のセットを

片していきつつ

志望校・難関大の

問題の雰囲気を掴んでいきましょう

 

【国語】

国語はやはり

古漢だと思います

現代文よりも

やれば伸びる要素があります

夏の間に詰めた(であろう)

古文単語やらの知識を

実践でどう活かしていくかを

演習で学んでいきましょう

古典は演習と応用の時期に入って

良いと思います!

やっぱり受験本番直前には

どうしても英社優先になりがちなので

国語はもう応用レベルを

今やっちゃっていい気がします!

 

こんなところですかね

もっと詳しい話は

直接聞いてくれたら

沢山教えます!

長くなっちゃってすみません

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

 

明日のブロガーは

なんと

あの

カリスマ国立理系大学生です

(笑)

お楽しみに~~