ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 20日 キャンパスライフ

こんにちは!!

最近テストのお陰で

早朝三時まで

徹夜している

和田翼です!!

 

大学のテストヤバいですね…

内容は高校よりずっと難しいので

講義を聞いても

内容の4~6割しか

理解できません

特に理科がやばいですね

 

高校の理科の内容が

いかにめんどくさい計算を

避けるために

様々な要素を取り外し

理想的な状態

取り扱う問題だったのか

よくわかります

 

しかも中にはテストの点数だけで

評価する科目もあるので

高校のテストと重みが違います

 

さて、今日の本題です!

今日のテーマは

「キャンパスライフ」

です!!

 

前置きのテストの話みたいな

大変なこともありますが

もちろん

大学には楽しいこと

いっぱいあります!!

 

今回は僕の

キャンパスライフを

少し紹介します!

 

僕は大学内では基本的に

4人グループで

行動しています

 

その三人と

授業一緒に受けたり

空きコマの時に

課題を一緒にやったり

お昼を一緒食べたり

同じゲームを

一緒にやったりしていて

趣味やノリが合っていて

一緒にいて楽しいです!

いわゆるイツメン

ってやつですね!

 

次はサークルについてです

前のブログでも言ったように

僕はダンスサークルに

入っています!

サークル仲間はみんな仲良く

居心地がとてもいいです!

 

今月の頭は

イベントと大学内で

パフォーマンスを

披露しました!

めちゃくちゃ

楽しかったです!!

 

夏休み後半から

ダンス三昧で

今からワクワクしています!!

 

大学にもやっと慣れ

毎日充実した

キャンパスライフを

送っています!

 

皆さんも

来年楽しく充実した

キャンパスライフを

送ってください!

そのためにも

この夏頑張りましょう!!

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございます!

明日もお楽しみに~!!

 

 

 

 

 

 

 

2024年 7月 17日 15時間勉強のスケジュール

 

こんにちは

 

担任助手3年の

穴沢です。

 

20歳最終日

(明日誕生日!!!!)

ブログを書いていこうと

思います。

 

テーマは同じく

15時間勉強のスケジュール

です!

 

受験生時代など

とうの昔なのですが

書いていきましょう

 

 

朝は開館と同時に登校

夜は閉館と同時に下校

これは当たり前でした。

 

私が受験生の時も

8時開館の21時閉館だったので

東進でフル勉強しても

13時間

じゃあ残りの2時間はというと

私は夜帰ってからやるタイプでした。

 

本当は朝やったほうがいいらしい

(入試当日は朝早いし

朝の方が脳が元気なので

冴えているらしい

ですが

朝型、夜型は遺伝時レベルで

決まっているらしい

ので

8時に登校していたこともあって

帰宅後に2時間やっていましたね

 

東進では同じ中高の人がいないことや

コロナ禍でご飯が食べれなかったこともあり

結構ストイックな生活をしていました。

 

まず、午前中に過去問を解きます。

その後解説を印刷し

コンビニにお昼を買いに行きます。

 

この時のポイントは

階段で移動することです。

ここで体を動かしておくことで

無意識なストレス解消を

していました。

(1階から5階まで階段って

今考えるときついですね)

そしてもう一つのポイントは

帰りの階段移動中に

購入したおにぎりを食べ終わり

移動時間のみで

昼食も済ませることです。

 

これで無駄な時間は省けます。

買うものも決まっていたので

迷う時間もなく5分以内には

お昼休憩が終わっていたと

思います。

 

そこから午前中に解いた過去問の

解説を読んだり

調べたり、質問したりして

復習をして

また過去問を解く。

 

この流れでした。

 

夕飯は家に帰ってからだったので

おやつにドーナツ買ってた時も

ありましたが

それも昼食と同じようにしていました。

 

夜帰ってからは

ご飯食べながら化学やったり

倫理政治経済やったり

(暗記をしてました)

あとは寝る前に必ず

英単語をやっていました。

 

実は私の帰宅後の1時間は

英語にあてていましたね。

 

リスニングと英単語をやってから

0時には寝るようにしてました。

 

 

 

こんな感じでしょうか。

 

 

 

結論、私の15時間は

休憩時間をいかに省くか

ですね。

 

問題コピーの時に

担任助手と話したり

質問したりしている時が

休憩時間になっていたのと

私は数学が好きだったので

数学を解いているときは

休憩時間みたいなもんでしたね

(過言)

 

15時間勉強したら

100%第一志望校に受かる

 

そんなことはありません。

落ちる人は落ちます。

 

ただやらないよりかは

やった方が確実に

受かる可能性が上がります。

 

受験勉強は

合格可能性を上げていく行為の

積み重ねです。

 

どうすれば第一志望校合格の

可能性を少しでも上げられるか

考えて日々行動してください。

 

みんなの夏の頑張り

楽しみにしていますね^^

 

今日はここまで

 

長くなってしまいましたが

お付き合いありがとうございました!!

 

 

 

2024年 7月 16日 15時間勉強のスケジュール

 

 

こんにちは!

担任助手1年の鎌倉です!

 

昨日の海の日までの3日間、大学の水泳の授業で

ほとんど一日中泳いでいたので、

今はとても疲労が溜まりに溜まっています(泣)

 

ということで今回のテーマに移ります!

今回は「15時間勉強のスケジュール」です!

 

東進では大学受験に必要な勉強時間は15時間としています。

ですが僕は毎日あ守れませんでした(笑)

ですので、これから15時間勉強した日の

スケジュールをお見せしたいと思います!

 

あくまで僕の場合なので、参考程度にしていただければと思います。

まず朝は6時半に起きて朝食を済ませて

家で単語帳で少し勉強してから

8時半に東進に行きます。

そして、今日勉強することを整理して

計画していた受講をだいたい10時くらいまでやります。

その後暗記系の教材で少ない時間で単語帳などを読みます。

その後は過去問を1教科

12時半くらいから昼食を

同じ東進の仲間ととって、

13時過ぎくらいから受講をします。

復習もあわせて2時間くらい経ち、

15時から過去問を2科目分進めます。

復習も含めて、18時くらいまでやります。

その後お腹が空くので軽食を取って、

そこから今日やる科目や苦手な科目を

中心に教材や受講を使って

復習や知識を詰め込んだり、

演習問題を解きまくりました。

そして22時に東進をでて、

家に帰って寝る前に少し単語帳で

勉強して1日を終えます。

 

このような感じで勉強していました。

正直この勉強のスケジュールが正しいのかはわかりませんが、

大切なことは、

15時間という時間ではなく、

勉強の内容や質です。

しかし時間も短すぎては寮に匹敵しないので、

皆さんは自分だけの

効率の良い勉強スケジュールを立ててください!!

 

以上でブログを閉じます。

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

明日もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

2024年 7月 15日 15時間勉強のスケジュール

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の海老原です。

 

みなさんお元気ですか、?

私は最近暑さや気温の変化にやられていますが、元気に生きています!!

 

適度に休憩を取り、辛い時は無理をしないでくださいね。

 

 

前置きはこの辺にして、

 

今回のブログのテーマは、

 

「15時間勉強のスケジュール」

 

です!

 

 

取手校の生徒のみなさんは

校舎の出入り口付近にあるホワイトボードの上の壁に

 

大学に合格するために受験生に必要な勉強時間を

最低1日15時間

 

という掲示があることをご存知ですか?

 

恐らく多くの生徒が知っているのではないかと思います。

 

 

実際

どのようなスケジュールを立てたら

15時間勉強をすることが出来るの?

とお思いの方が多いと思います。

 

取手校の校舎で掲示している

これから始まる夏休みの

15時間勉強のスケジュールについて話していこうと思います。

 

以下はあくまで一例ですので

参考程度に見てください。

 

まず6時に起床・朝食を済ませ、

7時から音読・英単語等の勉強をします。

8時半に間に合うように登校し

そこから30分間大問別演習をします。

9時から自習をして、

9時半から11時半まで過去問演習➀です。

そこから12時まで過去問研究と復習をします。

その後30分間で昼食を済ませ、

12時から14時まで受講➀です。

その後15時まで受講の復習です。

そして15時から16時半まで過去問演習➁です。

17時半まで復習をし、

その後19時まで受講➁です。

そして20時まで復習です。

復習が終わり次第

翌日の過去問印刷をしておきます。

21時に帰宅をしたら

22時半まで受講③です。

23時半まで復習です。

その後暗記科目の確認をし、

ご飯を食べてお風呂に入って

24時には就寝です。

 

以上です。

 

皆さんそれぞれ決めている勉強スケジュールがある人はそれを、

 

まだあまり定まっていない人は、

部分部分でも参考にしてみてください。

 

以上でブログを終わりにします。

 

明日もお楽しみに!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

 

2024年 7月 13日 15時間勉強のスケジュール

こんにちは

 

最近めっちゃ忙しい佐久間です。

 

特に大学の体育会や設計課題の提出で

 

今週先週は追われていました。

 

徹夜しまくったおかげで生活習慣を犠牲に

 

設計がスタジオ代表になれて

 

とても嬉しいです!

 

来期は「集合住宅」の設計なので

 

頑張って学年選抜まで行けるように

 

頑張ります!

 

ということで今回のテーマは

 

「15時間勉強のスケジュール」

 

ということで

 

受験生の皆さん

 

もう夏休みになります

 

余裕こいてると足元掬われるので

 

頑張るしかありません

 

その勉強量の目安が

 

15時間です。

 

急に15時間勉強といわれても

 

どうやるんだよ…ってなってると思います

 

なので僕が実際やっていた

 

15時間勉強スケージュールについて

 

話していきます!

 

大体の流れは

 

朝6:30に起床

家出る前に英単語1時間

東進に行くまでバスか車の送迎だったので

その間も英単語やマスター

東進についた後

過去問などをひたすら勉強

 閉館下校をしていました。

 

帰宅後

入浴中に英単語

次の日のやることを整理

就寝

 

こんな感じです

 

大事な点は

 

・ピークを朝昼夜にもっていく

 

・一時も離さず勉強する

 

この2つだと思います。

 

ピークコントロールというのは

 

例えば、

 

朝:英単語・過去問2つ

 

昼:過去問中心

 

夜:各種演習

 

のようにできるだけまんべんなく

 

勉強の比重を分けることで

 

勉強量のピークを均等に

 

持ってくることができます。

 

これをすると集中力の維持

 

容易になります!

 

なのでかなり効率も上がるし

 

長時間勉強も可能になります

 

次に一時も肌身離さず勉強をするというものですが

 

正直当たり前ですね

 

なのでみなまで言いません

 

これはあくまで1例なので

 

自分なりの15時間勉強というものを

 

見つけてみてください

 

そして継続しましょう!

 

今回はここまで

 

次回もお楽しみにー