ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 13日 模試前のルーティーンは決めましたか?
皆さん、こんにちは!
神山担任助手と同期の
担任助手1年松本です
神山さんとは同期ではあるのですが
正直東進生時代はほぼ話したことがありませんでした
それでも一回だけ話したことがありまして
受験生HRのあと何故か私と神山さんが残って
2人で話しながら帰りました
楽しく話した記憶があります笑
その後は私がコミュ障なせいもあって
話しませんでしたが……笑
でも神山さんは明るくて良い人そうな印象だったので
一緒に担任助手をやると聞いたときは
とても心強く、嬉しかったです
彼女は東進のことも知り尽くしてもいますから!!
神山さん、頼りにしてます笑
これからもよろしくお願いします笑
同期への挨拶をしたところで
今回のテーマは
「模試前のルーティーンは決めましたか?」です
どの学年も模試は絶え間なくやってきますよね
11月24日には早慶上理・難関国公立大模試、
全国有名国公私大模試があります
みなさんは模試の前に行っている
ルーティーンなどはありますか?
今回は参考程度に私のルーティーンを紹介します
①暗記科目を再度確認する
暗記科目は勉強したらすぐ成績に直結します
自分の苦手な部分を模試前に再度確認すれば
得点向上が期待されます!
1つ1つに時間はかけすぎずに
さらーっと見直すだけでも効果あり!
沢山見直しましょう!
②普段と変わらない生活をする
「模試前」のルーティーンではない気がしますが笑
これって結構大事なことだと思います
模試前だからって夜遅くまで勉強したり
難しい問題を解いたりと
いつもと違うことをやってしまうと
リズムが崩れて自分の実力が発揮されなくなってしまいます
そうならないためにも!!
普段やっていることをやりましょう
無理をしすぎないことも時には大切です(^^)
模試は試験本番のリハーサルです!
本番で焦らないためにも
模試も真剣に受けましょう!
模試が多くて大変だとは思いますが
切り替えながら一つ一つこなしていきましょう!
今回はここまで!
明日のブロガーも私の同期です
お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました
2024年 11月 12日 いつから受験生?
みなさんこんにちは
神山です
前々回ぶりの登場!
導入で話すことないですね
前にも書いたように
ポケポケにドはまりし
熱狂の毎日です
最近寒くなってきて
ちゃんと風邪ひきました
受験期は毎日R-1飲んでましたね
皆さんも気をつけてください
さてこんな話は置いておいて
今回のテーマは
「いつから受験生?」
です
なかなか興味深いトピックですね
何様って感じですが
一応東進では
高2の12月から
【受験生】と呼んでいますが
自分の中ではいつからだったかなと考えると
おそらく高校2年の夏過ぎかなと思います
高2の夏はちょうど
自分が本当に目指したい大学が
見つかった時なんです
早稲田を目指そうと決心した日から
勉強への意識が明確に変わりました
ですので
いつから受験生?という質問には
本気でいきたい志望校を
目指し始めた日から
とお答えしたいです
学年とか時期とかの
問題ではない気がします
中学生の時期から
行きたい大学が合って
努力をしているとすれば
既に受験生であると
いえると思います
要は心持ちですかね
精神論的な話はうさん臭さがありますか
すいません
恥ずかしくなってきたのでやめます
ここまで読んで下さり
ありがとうございました!
明日のブロガーは
同期のあのひとです!
お楽しみに!
2024年 11月 11日 基礎を大切に
こんにちは
担任助手3年の
板谷です。
今日は11月11日ということで
ポッキーの日など盛り上がっていますが
そもそも今日
○○の日というのが
30いくつくらいあるそうです
知り合いにいくつ知っているか
聞いてみてもいいかもしれないです。
ちなみに自慢ではありませんが
僕の通っている獨協大学のコンビニの
ポッキーの売り上げは
全国1位
です。
本題に入りますが
本日のテーマは
基礎を大切に
です。
シンプルなテーマですが
学習に迷いが生じやすい
今だからこそ一旦立ち返って
見直すべきポイントです。
受験生はアウトプット中心の
今だからこそインプットとの
両立のやり方(比重など)が
合っているか担当と見直して
みてください。
コンテンツを進めることが目的になって
本来の目的である点数を伸ばすことが
最大限できなくなってしまっている場合が
あるので…
高2以下の生徒は同日模試に向けて
逆にアウトプットとの両立に気をつけてください。
模試は知識を入れるだけでは点数が上がらないので
問題を解く、音読をするなど本質的に
点数の上がる学習を心がけてください。
基礎と言いつつアウトプットの話になって
ごめんなさい…
今回のブログでは
基礎=インプット学習で得られる知識
の話で進めているので
人によっては自分の学習法と
噛み合わないなんてことがあると思いますが
明確に学習の基礎の定義があると思うので
自分の次の目標に合わせて最適な
学習法を定めて取り組んでください。
本日のブログは以上となります。
次回のブロガーは
前回のブロガーです。
(この流れ前回もやりましたね…)
次回もお楽しみに〜
2024年 11月 10日 担任助手になった理由
こんにちは!
担任助手一年の神山です
何だか久々のような気がします
最近は色々と忙しく
東京と取手をひたすら行き来してます
取手には勤務と就寝のためだけに
帰ってきている気がします
切実にどこでもドアが欲しいですね
メルヘンにも全然縋りたいです
実は最近
新宿駅で広告を
見たことをきっかけに
ポケポケを始めてしまいました
ポケモンはほぼミリしらでしたが
おかげさまで大熱狂中です
目が合ったらポケモンバトル!
ぜひ対戦お待ちしています
(※受験生はインストール非推奨です)
ハマっちゃいますのでね
大学生になった時
相手しましょう^₋^
さて
今回のテーマは
「担任助手になった理由」
です
なるほど
現在
東進ハイスクール取手校は
新規担任助手を応募中!
次の担任助手は君だ!👆
というように
今、来年の担任助手を
募っているんですね~
気になる方はぜひ!
私の場合は何でしたかね
昨日のブログにて
松本明華担任助手に
個人的に気になるとか言われてましたが
大した理由が思い当たらず
焦っています💦
まあ総合的に考えて
東進が一番適切だと考えました
・家に近い
・2年間通った場所でなじみ深い
・同僚が既に顔見知り
・学んできたことを活かせる
の4点で選びました
やってみない?とお誘いを受けたことが
嬉しかったこともあります
立派な大義のもととかではなく
申し訳ないです
ですが
色んな人と話せますし
社会人として様々なスキルを
獲得できますし
みんなの受験に少しでも
力添えできているという点で
やりがいを感じています
受験って冷静に
人生の節目すぎるじゃないですか
そんな一大イベントに
携わされて嬉しいです
最後まで一緒に
頑張っていきましょう
なんか
熱く語ってしまったようで
恥ずかしいです
今回はこれでおしまいにします
ここまで読んでくださって
ありがとうございます!
次回は3年の先輩です!
ありがたいお話を
お楽しみに!
2024年 11月 9日 暗記科目を伸ばそう!
皆さん、こんにちは!
担任助手1年の松本です
11月5日ぶりの登場です!………??
あんまり日が経っていませんね……
最近ブログの出現回数が多い気がします
10月30日のブログに
「来月はブログの出没頻度が増えたら良いな~」
と書いたのでそれが叶ったのかもしれません笑
急に増えすぎですけどね笑
さて、今回のテーマは
「暗記科目を伸ばそう!」です
暗記科目というと
社会・理科・古文あたりでしょうか…
個人的に暗記科目は
やればやるだけすぐ伸びる!!!
そんな科目だと思っています
英語や数学は基礎からの積み重ねで
学力が伸びるのもそれなりに時間がかかります
ですが暗記科目はその名の通り
暗記すれば解けます
逆を言えば
覚えていないと解けない
問題がほとんどだと思います
効率の良い勉強法を模索することも良いですが
そこに時間をかけすぎず
とりあえず暗記し始めましょう
とは言ったものの
実際どう勉強すればいいのか悩んでいる人も多いので
具体的に私の勉強法をご紹介します
➀生物・地学
問題集のまとめページみたいな部分を
ひたすらに暗記していました
また、問題を解いて知らなかったことを
そのページに書いておいて
あとからいつでも見返せるようにしました
教科書では書いてある重要語句等を
赤シートで文字を消せる蛍光ペンを使って
赤シートで何周もして覚えていました
ある程度覚えたら問題を解いて力試しをしました
頭の中でイメージしながら覚えると
覚えやすくなるのでオススメです!!
➁地理
問題を解いて分からなかったところを
すべて地図帳に書き込んでいました
しかもマッキーででかでかと!!
かなりインパクトがありますし
こんなんで成績伸びるのかと思うかもしれませんが
地図上で場所とともに覚えられることで
発展的な問題や複合問題にも
対応しやすくなります
地理が伸びずに悩んでいる人!!
だまされたと思ってやってみてください!!
暗記科目はとりあえずやることが大切です
やった分だけ伸びる!と思って
勉強し始めましょう!!
今回はここまで!
明日のブロガーは
担任助手になった理由が個人的に気になる
あの人です!!
お楽しみに~
最後までお読みいただきありがとうございました