ブログ
2019年 9月 16日 グループミーティングの大切さ
みなさんこんにちは!
取手校担任助手1年の中川です!
みなさん昨日のヒントで分かりましたか?
そうです!なかひーです!
自分の下の名前はひろとっていうんですけど
同じサッカー部にもう一人ひろとがいたんです!
そこで中川のなかとひろとのひでなかひーが
誕生したというわけです笑
さらにすごいことに、
自分とそのひろと、
お母さんの名前まで一緒なんです!!
これってもう運命ですよね!笑
ちなみに、そのひろととは今でも
3日に1回は遊ぶくらいの仲です!笑
さて、今日も引き続き
グループミーティングの大切さについてです!
生徒も自分達担任助手も毎日学校があって
なかなかまとまった時間が取れない中
週1回の30分は貴重な時間です!
週間予定を立てたり、
みんなにアドバイスをもらったりと
限られた時間を有効的に使いましょう!
自分の担当しているグループでは
分からない問題を持ち寄って
みんなで考えたり
今週の1問なんて言って
メンバーの一人がみんなが分からないであろう
英単語なんかを出したりしています。
グループごとにやっていることは
バラバラですが、予定立て、モチベ上げなど
この30分はとても重要なものだと
自分は思っています!
ですから、めんどくさがらずに
毎週きちんと出席してください!
※お知らせ
明日、9/17は休館です!
次のブログ担当もクイズ形式でいこうと思います!
ヒント①めっちゃ頭良い
ヒント②どこか抜けているところがある笑
ヒント③黒い
2019年 9月 15日 グループミーティングの大切さ
みなさんこんにちは!
担任助手1年の
鶴間です^^
急いでいるときこそ
忘れ物をしてしまうんですよ!
みなさんも
気を付けてくださいね…
方面の違う筱さんが
せっかく
一緒に急いでくれたのに、
結局乗りたい電車に
乗れませんでした泣
さて、今日のテーマも
グループミーティングの大切さ
についてです。
唐突ですが
私の生徒時代の
話をします!笑
私は菅谷さんが
担当をしてくださって、
毎週
グループミーティングを
してもらっていました。
訳あって
メンバーは私だけに
なってしまったのですが
それでも
菅谷さんと
ミーティングが
できるのが嬉しくて
毎週楽しみにしていました。
担任助手の方々の
言葉はとても
ためになることが
多かったですが、
やっぱり担当をしてくれた
菅谷さんのお話とか
アドバイスは
私にとって大きな
心の支え
となっていました。
菅谷さんに読まれてしまったら
少し恥ずかしいですが…汗
今年は担任助手になって
私がグループミーティングを
回す(?)側に
なりました。
お知らせをしたり、
次週の予定を立てたり、
模試までの
カウントダウンをしたり、
たまに小テストなんかも
したりしています。
グループミーティングは
私たち担任助手が
みなさんとお話をして
学習状況や
モチベーションなどを
チェックする
とても大事な時間です。
そして、
メンバーや担任助手の人と
少しは楽しい話もすることで
リフレッシュできると
思います。
私も
みなさんの
文化祭とかの
お話を聞いたりして
勝手に癒されたり
高校生に
戻った気持ちになっています笑
その中で
ちょっとした不安を
共有したり
嬉しかったことを
喜び合ったり
「受験は団体戦」を
小規模に実感することが
できるのではないでしょうか。
そんな団体戦、
私は
コーチとかじゃなくて
一緒に戦う
仲間として
出場したいなあと!
…めちゃくちゃ
話がそれましたね^^;
う~ん…
菅谷さんや筱さんのように
上手にまとめられないですが
グループミーティングは
みなさんにとっても
私たちにとっても
大切な機会です。
欠かさず出席し
たくさんお話して
「来週も頑張ろう!」と
自分を奮い立たせて
いきましょう!
あ、あと!
グループミーティングでの
お知らせは
重要なものが
多いので
聞き逃さないように
注意しましょう!
さて、明日の
ブログ担当ですが
みなさんに当ててもらおうと
思います!
(最近クイズ形式が
流行っているので
しょうか…?)
ヒント①
男
ヒント②
同じ部活の同級生に
同じ名前の人が
いたらしい!
(待って
このヒントの文だけに
同っていう字が
こんなに入ってるの
すごい!笑)
ヒント③
とりあえず呼びやすい
(だからついつい
あれ取って~とか
お願いしてしまう)
読んでる人
みんな分かると思います笑
ここまで読んでくださり
ありがとうございました^^
明日の素敵な
ブログを
私と一緒に
楽しみに待ちましょう!
2019年 9月 14日 グループミーティングの大切さ
こんにちは!担任助手1年の筱 絃華です!
菅谷さんのブログを読んでくれた人は分かると思うのですが、
絶賛中耳炎になっております、、
(ここから少し長いので読みたくない人はとばしてください)
その原因がといいますと、
1週間前にサークルの合宿で山梨に行ったんですけど
風邪をひいた状態で参加したんですね。
それで山梨って皆さんの知っている通り山が多いから
耳がキーーーンッとすることがあって、
これって鼻をつまみながらフンッて思いっきりやると治るんですね。
それを何回も繰り返していたら
風邪で鼻にたまっていた菌が耳に移って
中耳炎になりましたとさ。
合宿から帰ってきた日の夜に痛すぎて大泣きしました。笑
今は薬を飲んで治るのを待っているのですが、リアルに右耳だけ聞こえないので
私に話しかけるときは少しビッグボイスでお願いします泣
前置きはここまでにしておいてっと、、
今日のブログは、
みなさんが週に1回行っている「グループミーティングの大切さ」について話していきます!
グループミーティングでは合格設計図に基づいて週間予定を立てていきます。
(みなさん予定通りに受講を進めていきましょう!ずれている人はしっかり立て直してくださいね!)
私は1人で予定を立てることができなかったので担当の方に相談しながら立てていました!
主にやることといえばこれですが、
1人でもできるものであって、大切なことは他にもあるなーと私は思いました。
グループミーティングは第一志望に向かって頑張っている友達と一緒に行うことで、
勉強のモチベーションが上がるものでした。
私が生徒の時は同じメンバーの子と
お互いの分からない問題を解決したり、苦手教科の勉強方法を教えあったり、
あるいは担当の担任助手の方にアドバイスをもらったり、、
勉強の息抜きとしておしゃべりができたこともよかったです!
あの子が頑張ってるから私もやらなきゃ
という気持ちに自然となり、最後まで共に頑張ることができました!
今思うと、グループミーティングというものは勉強の支えになっていたと思います。
私たち担任助手もよりよいグループミーティングを行えるようにまだまだ頑張ります!
明日のブログは、、、
おととい一緒に夜ご飯を行って、あと4分で電車がくることに気づき、
それを逃したら30分待たなければいけないという状況で、
お店に携帯を忘れ、結局終電で帰ったポンコツなあの人です!
誰か分かったらすごいですよ!?
お楽しみに!!
2019年 9月 13日 グループミーティングの大切さ
こんにちは!菅谷です!!
今日はグループミーテキングの大切さについてお話していきます。
みなさん、担当の担任助手の人と毎週予定を立てていると思います。いつも計画通りに校舎で頑張ることができていますか?
もし遅れてしまっていたとしても担当の担任助手がしっかり管理してくれていると思います。
担当の担任助手は、生徒それぞれの合格設計図を管理していて、それに基づいて週間の予定をみんなと一緒に立てています。
そうすることで合格までのルートを明確にすることができるのです。
私が生徒の時、グループで一緒だったメンバーの存在は大切でした。
模試の点数が良くなかった時はお互い励まし合い、グループのメンバーが頑張っている姿から刺激を受けて日々頑張ることができていました。
私にとってグループはいい刺激もらえるような環境でした。
グループミーティングは計画的に勉強を進めることができるということ、お互いを高め合う仲間と頑張ることができるということで大切だと思います。
明日のブログ担当者は、最近、中耳炎で泣くほど耳が痛かった思いをした人です(笑)
すごく身内ネタ…
お楽しみに!!
2019年 9月 11日 やっててよかった担任助手
取手校の重鎮こと
担任助手3年の染野です!
ついに自分もここまで
言われるように
なりましたか、、、
時の流れとは本当に
早いものです(笑)
たとえみんなから
おっさん扱いされようと、
気持ちだけは若々しく
いこうと思います!
(決してまわりから
おっさん扱いされているという
わけではないですが)
さて、前置きはここまでにして
ここから本題に移っていきましょう。
今回のブログのテーマは
「やっててよかった担任助手」
ということで、自分が
担任助手をやっていて
よかったなと思うところを
紹介していきます!
自分が今、担任助手を
やっていてよかったなと
思うのは、
「後輩たちの成長を一番近くでみることができる」
ことですかね。
もともと自分は
生徒として東進に
通っていて、その後
担任助手になったので
生徒たちは自分の後輩です。
その後輩たちが自分の指導で
成長していく様子を
見届けられるのは
この上ない幸せだと
思っています。
自分が他の人の
役に立っていると
感じることができる、
ある種の自己満足
なんでしょうか?
でも、その自己満足で
生徒が志望校合格に
近づくのであれば、
それはそれでいいのか
と思っています。
また、後輩は生徒だけでなく
同じ担任助手として働く
後輩たちも例外ではありません。
担任助手になりたての頃は
仕事も遅く、マインド的にも
不十分だったみんなも、
時間が経つにつれて、
一人前の担任助手として
立派に仕事をするように
なっています。
果たしてそこにどれだけ
自分の力が働いているかは
分かりませんが、
見ているだけでも
やはりうれしいものです。
あと個人的に大事にしていることは
社員さんとの関わりです。
社員さんは自分たち担任助手
とは違い、社会人です。
そういった方々と一緒に
仕事をすることは、
自分自身にとって
非常にプラスなことです。
スキル的な部分もそうですが、
仕事に対する責任感というか、
しっくりくる言葉があまり
見当たりませんが、
そういった部分を
いつも見習っています。
これはさすがに生徒時代には
分からなかったことなので
担任助手ならではのこと
だと思います。
担任助手は「人」を相手にする
仕事なので、やはり
人との関係が何よりの
魅力なんじゃないかと
自分は思います!
ぜひとも生徒のみなさんには
自分と同じような経験を
してほしいと思うので
大学生になったら、
担任助手になってほしいと
思いますね!!
今日のブログはここまでです!
明日のブログ担当は
久しぶりにヒント形式で
いってみましょうかね。
①取手校で唯一(かな?)自分の
勤務態度に指摘をくれる人
②勤務帰りの電車はいつも1人
(決して仲間はずれとかではない)
③食事をする時間に拘りがある
けっこうマニアックな部分を
ヒントにしてみました(笑)
果たして誰なんでしょう?
明日のブログもお楽しみに!