ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 16日 マスターをやろう!

こんにちは!

担任助手2年生の岩地駿です!

 

昨日の紹介にあったように、

僕は昨年の8月下旬から

教習所に通い始めて11/1に免許を取りました!!

通ってる時は楽しかったり、

早くたくさん運転したいな

という気持ちが強かったのですが、

今では怖さや不安があって

ほとんど運転していません、、、

でも昨日約1ヶ月ぶりに

運転しました!

ちなみに

母親とコストコに行った帰り道です!

コストコのいちごのケーキみたいなやつが

とっても美味しくて

大好きなので皆さんも行く機会があれば

買ってみてはいかがでしょうか!!

 

 

ここから本題に入っていきます。

 

今回のテーマは

「マスターをやろう!」

です!

 

まずマスターが何かというと、

英単語や英熟語、英文法を初めとした

暗記トレーニングコンテンツのことです。

 

皆さんマスターは進めていますか??

東進生は頻繁に

マスターの重要性を踏まえて

やろうねという話を聞いていると思います!

何故ここまで言うのかというと、

時間がある時に基礎を詰めないと

応用は絶対にできるように

ならないからです!!

 

高三の夏休み付近から

過去問に取り組んで演習を行っていく中で、

マスターなどで

基礎学習をやりたいですか?

そこまでに基礎は徹底されてないと

過去問の効果も薄れてしまうし、

そもそも基礎学習に取り組む時間は

少ないと思います。

なので早めのうちからマスターをやろう!

ということです。

 

しかし、

ここで勘違いして欲しくないのは

マスター三冠しようとか

話されると思いますが、

 

それは目標であり

目的ではないということです!

 

あくまでマスターをやるのは、

英語や古文、

数学の基礎を徹底するためです!

完全修得するためにやる

という風にはならないでほしいです!

完全修得という目標を立て

モチベーションにして

基礎を徹底するということを

忘れずに取り組んでください!!

時間があるうちにマスターをやりましょう!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

2024年 5月 15日 早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試に向けて

 

こんにちは

東進に住んでいるらしい森野です

 

いやこれは否定させて

いただきたいですね

 

そして

牧野くんも

私と同じくらい

東進にいるはずです

 

生徒のみなさんは

私や牧野くんより

東進にいる時間が

当たり前に長いと思いますが

担任助手はもちろんのこと

周りの生徒より

少しでも多く

東進で勉強して

毎日担任助手と

会いましょう!笑

 

 

少し私自身の話をします

 

なんと!!!

最近やっと

車の運転免許が取れました~!

去年そして今年の目標にしていた

車の運転免許取得

全部で1年かかりました

 

ほんとにとほほですね…

 

ですが、

問題がひとつ

 

最後に運転したのが

1月ということです

 

4ヶ月も経っていて

運転の仕方なんて

ほぼ覚えていないので

運転が怖いですね

 

 

さて、

今日のテーマは

「早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試に向けて」

です

 

 

いや~

すごいテーマが長いですよね

私が見てきたなかで

1番長いかもしれません笑

 

 

まぁ簡単に言うと今日は

受験生の皆さんが

今週の日曜日に受ける

記述模試について

お話しします

 

東進の記述模試を受けるのは

初めて!という方も

多いかもしれません

また、

記述レベル模試受けたことある!

という方も

当然いらっしゃると思います

 

どちらの方にも言えることですが、

日曜日に受けてもらう模試は

今までと難易度が

とても異なる

ということです

 

ですが、

難しいと聞いて

不安になることはありません!

 

もちろん今の時点で

高い点数を取ることも

素晴らしいことです

 

ですが、

点数が取れなくても

落ち込む必要は

ありません!

 

模試当日に自己採点して

できなかった問題を

当日中に

復習してください

 

そして

次解いたときにできるように

類題も解いてみてください

 

東進の模試は

試験本番と同じレベルの

問題が出てくるので

私個人的には

今解けなくても

なんら問題ない

 

むしろ

解けないのが

 

当たり前

 

だと思っています

 

 

だって

初めて見たような

傾向を全く知らない

問題に対して

きちんと基礎の力すら

身についていない

丸腰状態の今

 

逆に

解けた方が

おかしいです

 

私が今回伝えたいのは

たとえ点数が取れなくても

また取れても

一喜一憂するな

ということです

 

これは今回の模試に限らず

すべての模試に

言えることですね

 

 

今日のテーマについて

あまり触れていなかったので

触れておくと

私は

記述模試に向けて

模試前日に

なにか特別やらなければいけないことは

ないと思います

 

そして

マーク模試だから記述模試だからと

勉強方法を変える必要は

ないと思います

 

自分に合っていると思う

普段の勉強を引き続き

行なえば良いと思います

 

 

私大志望だから

共テはマークだから

と言って

記述模試は関係ないと

思っているみなさんは

その認識を

直して欲しいです

 

記述模試が解ければ

マーク模試なんてチョロいもんです

だから関係ないと言わず

きちんと模試は受けましょう!

 

定期考査と被っていて

大変な人も

多いと思いますが

頑張ってください!

 

 

今日のブログはこの辺で

 

明日のブロガーは

私とは違い、運転免許を

3.4ヶ月で取ったあの人です

 

お楽しみに~

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

 

 

2024年 5月 14日 模試の志望校の決め方

こんにちは

牧野です

本日は

模試の志望校の決め方

について話していきます

皆さん模試の志望校はどのように決めていますか?

第一志望は勿論行きたいとこですよね

憧れがあってそこに行きたいと強く思う所です

でも第二志望以降どうしようって思いませんか?

そんな時にどうするべきか僕個人の見解を

話そうと思います

まず第二志望

これは難しいですね

ぶっちゃけ2番目に行きたいところという認識で良いんですが

それも2通りあると思っていて

もし第一志望がダメだった時に滑り止めで受けるところ

もしくは共通テストで失敗して第一志望に出せない時に出すところ

です

まあどっちでもいいですね

結局何が大事かと言うと

しっかり志望校を書ききるということです

第一志望しか行く気ないぜ

という皆さん

気持ちは分かります

自分も同じこと考えてました

でも今は第2志望の学校に行っています

でも後悔はないです

結局大学入っちゃえばどこも同じです

だから

第一志望にしか行く気が無くても

今は

一旦模試の志望校欄くらいには

他の大学も書いておきましょう

全然選び方を話してませんね

選び方なんて人それぞれだと思います

元も子もないだろ!具体的に話せ!

という人のために個人的な選び方は

大学の合格難易度順に書くですね

当たり前のことです

自分がどこの位置にいるのか一目でわかります

たとえ行く気が無くとも書いておきましょう

どこかこうってなったら有名どころ書いておくのが安牌です

明日のブログは

東進に居すぎてもはや住んでる人です

お楽しみに

2024年 5月 13日 習慣化の大切さ

こんにちは。

 

担任助手3年の

 

板谷です。

 

お久しぶりです。

1ヵ月ぶりくらいですかね?

 

この1ヶ月の間、板谷はよく

外国人に話しかけられていました。

 

普段1人で行動しているせいなのか

道案内や写真撮影に巻き込まれます。

 

結構積極的に話しかけてくる方が

いらっしゃったのですが

名前を聞かれまして…

 

Tsunehio

 

と答えたら

 

Oh, difficult name

 

と言われました。

 

非常に悲しいです。

 

ということで

本日のブログテーマは

 

習慣化の大切さ

 

です。

 

個人的にお伝えしたい内容だったので

最後まで読んでくれたら嬉しいです。

 

早速話していきますが

皆さん受験勉強って楽しいですか?

 

おそらくほとんどの人がNOと

答えるかと思います。

 

一生懸命やろうとしても

長時間やったり継続するのは

難しいと感じる人も多いと思います。

 

そのような状況で学習時間を

増やすための方法として

習慣化というものがあります。

 

毎日一定の時間指定した学習を

繰り返すことで始めは抵抗があった

学習に対してもいつもやっているしと

体がやらなきゃという体勢になります。

 

説明が感覚論になってしまい

申し訳ありません。

しかし、本来あまり手を出したくない

勉強というものに楽という

表現は違うかもしれませんが

すこしでも抵抗なく取り組むためには

習慣化は有効な手段なので

是非やってみてください。

 

いきなり学習時間を大幅に延ばすのは

大変だと思うので難しいと感じる方は

徐々に習慣化する時間を増やすスタイルで

頑張ってみてください。

 

夏休みに入る時点でこの習慣化が

どれだけできているかで夏休みの

学力向上に影響が出ます。

 

夏休みにより多く学習量を確保するためにも

習慣化ができるように頑張ってください!

 

本日のブログは以上です。

 

明日のブロガーは

 

頼もしい人です。

 

次回もお楽しみに~

 

 

 

 

2024年 5月 12日 模試の自己採点と復習をしよう!

 

 

こんにちは!

担任助手1年の櫻井です!

 

 

大学にも徐々に慣れてきて、

課題に追われだしました:(

 

高校までとは違って

パソコンでやる課題が多く

なんかうまくいきません、、、

 

でも

手書きよりもやっぱり楽ですね

 

とはいえ

教授によっては

手書きでやってこいと言われます

 

楽なのはいいんですが

まだまだタイピングスピードが

おーーーーーーーーーそいので

寿司打でおつりを

たくさんもらえるまで

たくさん練習します

 

さて今日のテーマは

 

模試の自己採点と復習をしよう!

 

です

 

 

今日は

第1回大学合格基礎力判定テスト

でしたね

 

受験した皆さんおつかれさまでした!

 

この模試は大問ごとに

制限時間があって

時間に追われる焦りが

あったと思います

 

その感覚とっても大切です

 

これから受けていく

模試や受験では

すべてを時間内に解ききることは

難しくなってきます

 

はやめはやめでこの感覚を

養っていきましょう!

 

模試を受けたあとには

かならず

自己採点と復習

をしましょう!

 

自己採点をすることで

自分はどの分野が苦手なのか分かり

効率の良い勉強に繋がります

 

また受験本番は

自分の自己採点だけを頼りに

大学に出願していくことになります

 

普段の模試から

自己採点の精度を

上げていきましょう!

 

復習は

記憶の定着に繋がります

分からない問題があったら

そのままにしないで

解説動画などを

理解できるまで見ましょう!

 

同じような問題が

出るかもしれませんからね!?

 

そのときにやっておけばよかったと

後悔しないように

復習は怠らないようにしましょう

 

模試は受ける事より受けた後が大切!!

 

このことがよく分かって

いただけましたか?

 

それでは今日はこの辺で

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

明日もお楽しみに~

 

 

最新記事一覧

過去の記事