ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 12日 気分転換の仕方

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の松本です!

……あれ?昨日も私だったような…..

デジャヴですかね?(笑)

 

昨日「暑くて困っている」と書きましたが

今日は一転して気温25度前後!!

しかも大雨・雷注意報が発令されたほど

崩れた天気になりましたね……

雨が降ると日光が出ないので

私にとっては万々歳、かと思いきや

雨が降る、つまり低気圧になると

頭が痛くなる片頭痛を起こしてしまうんです…

晴れでも不調、雨でも不調

私はどうすれば良いのでしょうか……

早く秋が訪れることを願っています

 

 

さて、本日のテーマは

「気分転換の仕方」です!

 

皆さんは長時間勉強していて

途中で集中力が切れてしまうことはありますか?

長時間ぶっ続けで勉強することも良いのですが

集中せずに勉強したら内容が頭に入らず

却って時間の無駄になってしまいます

時には休憩や気分転換も大事になってきます

ということで、私が受験生時代に実践していた

気分転換の方法を紹介します!

※あくまでも松本の方法です…!

 

 

①解く問題の科目を変える

同じ科目の問題だけをずーーっと解いていると

途中で飽きてきませんか??

そんな時は問題の科目を

変えることをおすすめします

 

私は、眠い時・やる気が起きない時は

いつも数学の問題を解いていました

自分の好きな科目ということもあり

数学をやるとテンションが上がります(笑)

 

皆さんもやる気が出る科目を

見つけてみてはいかがでしょう??

 

 

②たまに趣味もする

「…いやいや、遊びはダメでしょ」

という声もあると思いますが

安心してください

勉強時間は確保している前提の話です

ですがたまにはリフレッシュする時が無いと

長い受験期を乗り越えられません

 

私は勉強が大嫌いなので

娯楽がないとやっていけませんでした

なので、夕食中にYoutubeを見て

心の疲れをケアしていました

また、手帳を書くことも好きなので

寝る前に書いて日々の鬱憤を吐き出していました

おかげで勉強を続けることができたと思っています!

 

もちろん、リフレッシュしすぎはダメですよ!!!

 

 

③眠いときは寝る!!

これは賛否両論ありますが

個人的には仮眠はとるべきだと思います

先程書きましたが

集中できないとき≒眠いときに勉強をしても

効果はあまり期待できません

ひたすら眠気と戦うだけです

 

仮眠をするときは↓

・机に突っ伏して仮眠する

・タイマーを使い時間を制限する

・時間は20分ほどにする

これらの方法がおすすめです

ただ目を瞑るだけでも効果はあるので

眠気に耐えられない時は是非!

 

 

いかがだったでしょうか~~

メリハリは勉強においてとても大事です!

自分を追い詰めすぎないように

上手く気分転換をしてくださいね!

 

本日はここまで!

 

明日のブロガーは

最近本当に、とっても忙しそうなあの人です

仕事を変わってあげたいくらいです……

 

最後までお読みいただきありがとうございました

明日もお楽しみに~

 

 

2024年 7月 11日 解き方を模索しよう!

 

こんにちは!

担任助手1年の松本です

 

最近急激に暑くなって困っております

この間は朝7時でも気温が30度に到達していました

朝は過ごしやすい というのは何処へ…

私は熱を放出しにくい体質であるため

夏の強力な日差しを受けると

すぐに顔が赤くなりクラクラしてしまいます

駅から大学まで自転車をこいでいる時も

油断すると自転車がふらついてしまいます

……危険すぎますね

早く運転免許を取得して自動車通学をしたいです

皆さんも熱中症には十分注意をしてくださいね…!!

 

 

ということで本日のテーマは

「解き方を模索しよう!」です

 

皆さんは問題を解く時意識していることはありますか?

なんとなくで解いていますか?

実は問題の解き方にも様々な工夫ができるんです!

今回は二つ紹介します!

 

①解く順番を変える

「時間配分が上手くいかないな…」

なんて思っているそこのあなた!!!

解く順番を変えることが解決への近道かもしれません!

 

例えば共通テスト

英語は大問1→2→3…と前から解くのではなく

時間を有する後半から解き始めるという戦法があります

私も大問4から解き始めていました

また数学解けない問題(各大問(3)等)は飛ばして

次の問題に進むことをおすすめします

解けない問題で止まってしまうと

次の解ける問題を捨ててしまっていることになります

かなり勿体ないですよね

こんな感じで自由に順番を変えることで

もしかしたら点数が上がるかもしれませんね!

(私は上がった気がします…)

 

 

②部分点を取りに行く

「解き方」とは少し違うかもしれませんが

記述問題を解くときに意識して欲しいことがあります

それは満点を目指さない」ことです

 

皆さんの志望大学には合格目標点があると思います

その点数を取れるように解答を書けばいいんです

下手に満点・完答を狙うと

もし答えが分からなかった時にかなり焦ります

その結果実力が発揮されずに終わってしまいます

 

記述問題だと意外に部分点をくれます

全て分からなくてもとりあえず分かるところは書きましょう

「塵も積もれば山となる」の通り

部分点でも得点を稼げます!

完璧な回答ができる人なんてほとんどいません

自分の持っている知識を全て書けるようにしましょう!

 

 

最後に、自分に合った解き方は

本番までに確立しておく必要があります

模試や過去問を有効活用して

自分の解き方を見つけ本番に活かしましょう!!

 

 

今回はここまで!

最後までお読みいただきありがとうございました

明日もお楽しみに~

 

 

 

2024年 7月 10日 受験勉強のおとも

こんにちは。2年の小野です。

勉強する体力も搾り取られそうな

暑さですね。

 

今日のテーマは受験勉強のおともです

 

これがあると勉強に集中できるものなど

それぞれあると思います。

自分は筒状ではない袋に入ったタイプの

でっかいラムネをずっと舐めてました。

あと飲み物は東進着く前に眠気対策で

コーヒー買ってましたがあんまり効果

は感じられませんでした。

 

あとおともというかルーティン的な感じで

勉強始める前に積分ガチャと呼ばれるサイト

で積分の問題を5問解いてました。

受験で使う積分は割と解法のある程度の暗記が

必要な場面もあるので特に数Ⅲ使う人は

息抜きにガチャ回すと良いですよ。

 

ずっと勉強をするのがしんどく感じる時は

なにかお気に入りのお菓子などおともにすると

良いと思いますよ。

2024年 7月 7日 東進の強み

こんにちは

 

担任助手3年の穴沢です!

 

皆さん体調大丈夫ですか!?

というのも

私が軽く脱水症状になりまして

想像以上にちゃんと

水分をとらないといけないんだと

感じました。

室内にいても

こまめに水分補給してくださいね

 

 

 

本日のブログテーマは

「東進の強み」です!!

 

任せてください!

東進の強み

たくさん知ってます!

(なので本日少し長めです)

 

しかも私自身元東進生なので

(もう数年前ですが…)

実際にやっていたので

生徒視点からもご紹介します!

 

 

東進の強み

➀受講の種類の多さと面白さ

 

学校ではクラス全員同じ先生から

同じ授業を受けます。

でもクラスの中には

その科目が得意な子と

苦手な子がいると思います。

全員が同じ理解度ではないですよね

 

東進の授業は

映像授業なので

1対1です。

そして多くの種類があるので

同じ単元でも

高校の授業のレベルから

難関大の入試レベルまで

揃っています。

 

なので自分のレベルに合わせて

授業を選択でき

何度も視聴したり、巻き戻して見たり

することが出来ます!

そして自分のペースで授業を受けられます!

 

私は得意な数学は

毎日授業を受け

早い段階から演習に取り掛かり

苦手な英語は

復習の時間をしっかりと確保し

受講と演習を交互に行う感じで

進めていました。

 

お気に入りの先生がいたので

楽しく受講を進めることが出来ました!

(ちなみに、数学は志田先生

英語は今井先生がお気に入りでした)

 

 

➁高速基礎マスター

英語、数学、物理、化学

理系の私にとって

受験必須科目の基礎を

固めてくれたのは

マスターでした。

 

分かりやすくどんなものか

ご説明しますと

1問1答です。

 

制限時間が設けられており

英単語、文法

数学は計算(1A2B3)

などを時間内に解き

選択肢から回答します。

 

何度も繰り返すことで

身につき修得できました!

 

受験に限らず

基礎はめちゃくちゃ大事です!!!

 

 

③担任助手がいる

正直強みを一つ上げろと言われたら

担任助手の存在をあげるほど

存在が大きかったと感じます。

(なので担任助手になりました)

 

担任助手は全員元東進生の大学生です。

なので、東進のこと、受験の事

たいてい知っています。

 

先生には相談できない事や

些細なこと、悩みなどを

聞いてくれたり

模試の度に面談をしたり

担任助手がいたから

東進に行こうと思えたし

担任助手がいたから

受験を頑張れました。

私の心強い味方だったので

私も生徒にとって

そんな存在になれるように

頑張ります!!

 

 

 

まだまだたくさんあります。

過去問演習

AI演習

勝利の方程式

公開授業

チームミーティング

模試

など!!

 

きりがないので

紹介は3つにしておきます。

 

 

 

 

本日はここまでです!

ありがとうございました。

 

明日もお楽しみに!

 

2024年 7月 6日 おすすめの勉強法

こんにちは!

担任助手3年の

松本直也です!

 

最近暑いですね・・・

大丈夫だと思っていても

屋外と室内の寒暖差は

身体にはこたえると思います。

体調には十分気をつけてくださいね。

また最近はコロナも流行っているようなので

各自でできる予防をしていきましょう。

 

さて、本題に入ります。

今日はおすすめの勉強法を紹介します。

それは、勉強することです!

 

皆さん朝どれくらい勉強してますか?

朝はいつもゆっくりで

学校の朝礼のギリギリに

学校についている人いませんか?

(自分もこのタイプでした・・・)

 

ちなみに

受験生時代に朝に受講をしていた

小泉担任助手いわく

朝勉強をすることで

周りと差をつけることつけることができ

メンタル的に優位に立てる

みたいです。

 

そうなんです

実は差がつくのはなんです!

自分の頃だと

江戸取では7時に学校が開いて

8時30分に朝礼だったので

この1時間30分の差が

結構大きかったと思います。

朝の重要性は

受験生も低学年も

変わらないと思います。

朝に1コマ受講する

共通テスト過去問1教科解く

など

朝頑張ることで

1日に出来ることが増えるので

朝の時間使えてなかった人は

ぜひやってみましょう!

 

また、一度自分の1日の時間の使い方を

振り返ってみると良いと思います。

そうすると意外と

“スキマ時間”あるのではないでしょうか?

登下校の通学時、昼休み、放課後…などなど

朝も一つの例ですが

このスキマ時間を有効に使えば

勉強時間も増やせると思います。

 

いよいよ夏休みです!

今まで使えてなかった時間を使って

さらに勉強時間・量を増やしていきましょう!!

 

今日はここまでにします!

次回もお楽しみに~

最後までお読みいただきありがとうございました!