ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 

2025年 4月 6日 自己紹介

こんにちは!

4月から新規担任助手となりました

國分凜子(こくぶ りんこ)

と申します!

本日のテーマは

「自己紹介」

です!

少しの間お付き合いください!

 

高校時代は文系日本史選択、

弓道部に所属していました。

高2の9月に東進に入学したことをきっかけに

受験勉強を意識し始め、

部活動と勉強の両立に励みました!

 

大学は青山学院大学教育実践科学部教育学科に

進学しました。

将来は教育に関係した職業に就きたいと

考えているので、頑張ります!

 

最近の趣味はポケモンです。

大学ではサークルにも興味があるので、

趣味も充実させていきたいです!

 

人とお話することが好きなので、これから皆さんと

仲良くなれたら嬉しいなと思っています!

 

東進への入学は、勉強面での成長は勿論、

自分の将来と真摯に向き合ったり、

共に高め合える友人と出会ったりする

とても良い機会になったなと感じています。

 

今後は、担任助手として

皆さんの受験勉強を全力でサポートします!

 

ということで、

自己紹介はこれでおしまいです

これからよろしくお願いします!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました

 

次回もお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 4月 5日 自己紹介

こんにちは!

4月から担任助手になりました

藤元美紗子(ふじもとみさこ)

と申します。

初めてのブログなので

本日のテーマは

「自己紹介」

です!


高校は都内の

十文字高校

という中高一貫の

女子校に通っていました。

部活は中一から高3の引退まで

バドミントン部に所属していました。

大学でもバドミントンサークルに入って

続けようかなと思っています!

 

大学は國學院大學経済学部

経営学科に通っています。

自分が学びたいと思っていた

行動経済やマーケティングについて

勉強するのが今からすごく楽しみです!

 

受検科目は国語と日本史、英語で

一番好きな科目は日本史でした。

 

趣味は音楽を聴くことで、

最近はkpopを聴くのが好きです。

 

私が東進に入ったのは

高校一年生の時です。

学校の友達に誘われて

「共通テスト同日体験」

に参加したことがきっかけです。

東進に入ったおかげで

部活がある日もない日も休みの日も

勉強するという習慣を作ることができた

と感じています。

 

まだまだ不慣れな部分も多く

至らない点も多いと思いますが、

皆さんの受験勉強を支えられるよう

精一杯頑張ります!

 

人と関わることが好きなので

たくさん話しかけてくれたら嬉しいです!

これからよろしくお願いします。

 

今日のブログはここまでです!

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

次回もお楽しみに~!

 

 

 

 

 

2025年 4月 4日 いよいよ新年度!

こんにちは

大学二年生になりました

櫻井です

 

もう4月なのにまだひんやりしてて

訳が分からないですね

 

雨が降る回数が減ったのはいいものの

一回に降る量がトンデモナイですよね

 

つい先日

埼玉スタジアム2002に

サッカーJ1の

浦和レッズ対清水エスパルスの試合を見に行きました

 

浦和レッズ側のゴール裏の応援ガチ勢の近くの席だったので

迫力がものすごかったです

 

応援もすごければブーイングもすごい

とにかくすごかったです

 

友達がレッズファンなので

レッズ戦を見に行ったんですけど

一番応援しているのは

鹿島アントラーズなので

複雑な気持ちではありながらも

楽しく観戦できました

 

試合結果は2-1で浦和レッズが勝ちました

開始4分でレッズがえぐいゴラッソを決めてました

さすがに湧きました

ウォー

 

試合を見ながらちょくちょく

アントラーズの結果を確認していたのですが

負けてしまいました

 

とはいえまだ首位をキープしているので

このまま頑張ってほしいですね

 

さて

前説が長くなりましたが

今回のテーマは

いよいよ新年度!

です

 

学年がみんな一つ上がり

生活スタイルも少し変わっていくでしょう

 

特に受験生

今度は自分たちの番です

 

納得がいく形で受験を終われるように

今のうちからできることをしっかりやっていきましょう

 

受験生ではないみんなも

受験まではあっという間です

 

新高1のみなさん

仮に一日一時間の勉強を共テ本番まで毎日続けたとして

残り約二年とすると

1時間×365日×2年で約730時間となります

これを24時間で割って日数を出してみると

なんと30.41…日

つまり約30日ということになります

 

意外と少ないですよね

 

なので

今から 本気で

頑張っていきましょう

 

何かあれば

いつでも我々担任助手を頼ってください

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

明日は新しく担任助手になる方の自己紹介があります!

おたのしみに~

2025年 4月 3日 自己紹介

こんにちは!

4月から

新規担任助手となりました

明石彩歩(あかしさほ)

と申します。

 

ブログを書くのは初めてですので、

本日のテーマは、

「自己紹介」

です!

私のことを少しでも

知っていただけると嬉しいです。

 

東進に入学したのは

中学3年生の9月です。

担任助手もやるため

東進の在籍期間は

誰よりも長くなるはずです!

高校時代は小学校から始めた

ハンドボールをそのまま続け、

高3では部長を務めて

高3の6月までバリバリ運動をしていた

部活勢でもあります!

 

勉強と部活の両立は大変でしたが

自分ではとても良い経験ができた

高校時代だったと感じています。

 

そんな高校時代を経て、

4月からは

慶應義塾大学の商学部に進学します。

人と話すのが大好きで、

コミュニケーション能力には

自信があったのですが、

周りの同級生と先輩のコミュ力の高さに圧倒され、

今後が心配です…

大学では

自分の学びたいことが学べるので、

今興味のある

経営学、商学を学べるのが

本当に楽しみです!

 

趣味はディズニー全般で

パークも映画も大好きです!

サークルも

ディズニー同好会に入ってみようかな

と思っています。

 

まだ慣れないことも多く、

至らないところもあると思いますが、

担任助手として

皆さんを志望校合格へと導けるように

日々精進していこうと思います。

 

先述の通り、

人と話すことが大好きなので

気軽に話しかけてほしいです!

早く皆さんのことを知れるように

頑張ります!

 

これからどんどん仲良くなりましょう!

よろしくお願いします。

 

今日のブログはここまでです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに~!

 

2025年 4月 2日 春休みももう少し!

こんにちは!

担任助手の荒井です。

4月になりましたね。

いよいよ皆さん進級ですね!

クラス替えが待ってます!

どきどきしている人が

多いと思います。

クラスのメンバーが変わると

クラスの雰囲気が変わるので

わくわくしますよね!

もう少しで大学の春休みが終わり、

また学校が始まると思うと、、、

春休みを楽しみすぎて

学校生活に戻れる自信ないです。。。。

皆さんはどんな春休みを過ごしましたか?

学校の課題は終わりましたか?

新学年になるに向けての

スタートはできてますか?

学校の課題を期日までに

やるのも大切ですが、

自分が今勉強したい内容の勉強時間を

取ることも大切です!

その為にはしっかり勉強の計画を立て、

それをしっかり実行していくことです。

ただし、時間だけ取っても意味はありません。

勉強の時間をあまり取れてない人は

まず勉強時間の確保からしてほしいですが

勉強時間を取れている人は

勉強の質を求めていってほしいです。

受験の日はもう決まっています。

受験勉強はその期日までに

自分の学力を向上できた人が合格します。

4月だからまだ受験は先だと思っている人も

いると思います。

でも、

自分のライバルである誰かは

4月からもう受験だという気持ちで

猛烈に勉強しています。

ですので、

まだまだ先だと思わずに

1日1日を大切にして

勉強していってほしいなと思います。

集中力が高い中で、

効率よく勉強していきましょう!

東進は朝の8時30分から開館してます!

是非、開館登校して志望校合格に向けて頑張りましょう!!

次回もお楽しみに~!!

 

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S