校舎の様子 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール取手校 校舎長 高野 充

はじめまして、校舎長の高野充と申します。これまで長年生徒指導を経験させていただき、5校舎目として取手校に着任いたしました。東進ハイスクールでは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財の育成」を教育目標として生徒指導に取り組んでいます。第一志望校合格を中間目標と捉え、更に先を見据えた努力することで、学力向上はもちろんのこと、あわせて人格も大きく磨かれるような大学受験を経験して欲しいと考えています。取手校では『常に最大限の努力をする』ことを校舎スローガンに掲げています。中学生・高校生の皆さんが秘めたポテンシャルは私たち大人には計り知れないものがあります。昨日より今日、今日より明日と日々努力し、成長できるような環境を提供できるよう努めて参ります。是非、東進ハイスクール取手校で一緒に頑張りましょう!

取手校は、取手駅西口からすぐの場所にある「アトレ取手5階」という好立地に位置しているため、通学に大変便利です。好立地を活かし、「毎日登校・毎日受講」を合言葉に、生徒は切磋琢磨して頑張っております。ホームクラスでは、自分の夢・目標に向かい、誰一人妥協することなく授業に集中しており、静かですが熱気に溢れています。その想いにこたえるべく、「熱誠指導」の精神で、指導する側のスタッフも常に本気で生徒と向き合っています。

校舎の様子校舎の様子校舎の様子
'

担任助手の紹介

松本 明華 さん 筑波大学 生命環境学群
竜ケ崎第一高等学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール取手校 OG
松本 明華 さん 明治大学 国際日本学部
担任助手として一言
「大学受験」というものは、皆さんの大きな分岐点となるほどとても大切なものです。そして、自分の思う通りにいかない辛く厳しいものです。そんな高い高い壁をどう乗り越えていくかが今後の人生に影響してくると私は思います。受験を乗り越えて得られるものは学力だけではありません。大きな壁に全力で立ち向かうことは自らを成長させるチャンスです。私たち担任助手は皆さんの頑張りを全力でサポートします。一緒に走り抜きましょう!
橋岡 義達 くん 電気通信大学 情報理工学域
江戸川学園取手高等学校 卒 バトミントン部、山岳部 東進ハイスクール取手校 OB
橋岡 義達 くん 電気通信大学 情報理工学域
担任助手として一言
みなさんが受験を笑って終えられるよう、一生懸命サポートし、頼られる担任助手になれるよう頑張ります!
神山 結衣 さん 早稲田大学 文学部
並木中等教育学校 卒 陸上部 東進ハイスクール取手校 OG
神山 結衣 さん 早稲田大学 文学部
担任助手として一言
大学受験という辛く苦しいイベントをまだ若い高校生の時期に乗り越えるということは、受験生の皆さんにとって何にも変え難い経験値となって残るはずです。悔いなく走り切れるよう、私たちは全身全霊で皆さんの努力や決断を後押ししていきます!一緒に頑張りましょう!

→もっと見る

校舎イベント紹介

塾内合宿

塾内合宿

取手校の塾内合宿では、受験へのモチベーションを高めるために、一人ではなかなか取り組めない暗記学習を行うだけでなく、グループワークで一人ひとりの将来の夢や今の目標を発表し合います。自分を再度見つめ直して勉強に率先して取り組む姿勢を持つことやスタッフと生徒がコミュニケーションをはかることで、校舎全体が1つになって受験に立ち向かうためのイベントです。

決意表明会

決意表明会

学年の変わり目、春期、夏期、冬期休暇前、入試本番前に、行なわれるイベントが「決意表明会」です。節目の時期に再度自分自身の目標達成を決意することで、正しい方向で勉強出来る姿勢を作っております。また、決意表明会はスタッフ・生徒ともに、全員参加して行います。生徒個々のモチベーションアップは当然のこと、「チーム 東進取手校」として頑張るという結束を固め、校舎全体で切磋琢磨して勉強する姿勢を作っております。

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S