選択科目の勉強法 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 選択科目の勉強法

ブログ

2024年 9月 1日 選択科目の勉強法

 

 

こんにちは!

担任助手1年の

橋岡です!

 

今日から9月ですね!

夏休みも終わり、

共通テストまで残すところ

138日となりました。

受験勉強も終盤へと

差し掛かってきました。

 

いままで後回しにしていた

科目も取り掛からなくては

ならなくなってきました。

特に選択科目

後回しにしていた人が

多いのではないでしょうか。

 

そんなわけで

今日のテーマは

選択科目の勉強法

です!!

 

自分は理系だったので、

選択科目は

理科は物理化学

社会は地理

の3科目でした。

自分の体験をふまえて

書いていくので

選択科目によっては

当てはまらないかも

知れません。

 

まず、

去年の自分の状況ですが

例に漏れず、理科は

後回しにしていました。

というのも理科は

得意科目だったので

苦手な科目から

対策を始めました。

地理も同じく、

得意よりの科目だったので

秋以降までは

特に対策はしていませんでした、

 

本題の自分がやっていた

勉強法ですが、

ズバリ

演習しながら復習する

です。

どういうことかというと、

基本的には問題演習を軸に

進めるのですが

問題を解く前に

お気に入りの参考書読んだり、

分からない部分があれば

また参考書を読んで

解いたりしていました。

このお気に入りの参考書は

教科書でもなんでもOKです。

自分の場合は東進のテキスト

使っていました。

 

この勉強法の大事なところは

参考書があれば解けるのかを

確認する」というところです。

参考書を見て解けるのであれば、

解き方は分かっているが

参考書で覚えきれていない

ところがあり、

参考書を見ても解けないなら

解き方が分かっていない

ということになります。

また、参考書を見て解くことで

参考書の内容も覚えやすいという

利点もあります。

 

あとはすべての問題演習に

いえることですが、

一度間違えた問題は

次は必ず解けるようにする

ということです。

何度も間違えていては

いつまで経っても

解けるようになりません。

苦手な問題であれば

復習して定着させましょう!

 

今日はここまで!

選択科目の勉強法に悩んだら

ぜひ参考にしてみてください!

 

明日もお楽しみに!!!

 

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。