世界史の勉強法 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 世界史の勉強法

ブログ

2021年 6月 13日 世界史の勉強法

 

こんにちは!

「なんでもできる!!」

と後輩に言ってもらえた福田です!

日ごろから先輩風を吹かせて

圧かけまくってるので、

笹田君の

お世辞の校舎一です。

従順な後輩に育ってくれてうれしいぞ!

 

さあ、そんな冗談はさておき

今日のブログのテーマは、

世界史の勉強法

です!

 

知らない人も多いかもしれませんが、

現役時代は

東北大学経済学部志望の

ゴリゴリの国立文系でした!

 

私立は英国数受験ですが、

共通テストまでは社会2科目やってました!!

世界史と倫理・政治経済です!

 

なので、世界史を共通テストまで頑張りたい人

私大でも世界史使うけど、

共通テストの点数まず伸ばしたい人

に向けて書きたいと思います!

 

世界史受験以外の方にも使える部分が

あるかもしれないので、

読んでみてください!

 

私が受講で世界史を始めたのは

高2の冬からでした。

 

1月の終わりから受講をして

4月までに授業に追いつくところまで受講をして、

高3になってから、授業の予習になるように

受講を進めて、6月の頭に通史が一通り終わりました。

 

ただ、この状態では、好きな時代や地域は

そこそこ覚えているけど、

嫌いな時代(特に近代史)を覚えていないという、

荒っぽい完成度でした。

なので、6月模試は44点と悲惨でした。

近代史がとことん理解できていませんでした・・・。

 

ただ、学校で実施された河合模試・駿ベネ模試は

時代がせまく、(確か産業革命前までとか)

東進模試ほどの難易度ではなかったので

97点とか100点は普通にとっていました。

 

なので、問題演習には入れるレベルなのかなと判断し、

アウトプット中心の勉強に切り替えながら、

通史をもう一回やろうと

決めました。

 

具体的に、

使用したものは

大門別演習と教科書、受講のテキスト、資料集です!

1問1答も使っていましたが、通史のためというより、

隙間時間の勉強用という感じでした。

 

では、上記の教材を使ってどのように勉強したかというと、

まず、教科書とテキストを読み込む。

ページ数はキリがいいところまでって感じでした。

 

そこからやるのが、大門別演習です。

大門別演習では、時代や地域が選択できるので、

自分がテキストと教科書で読み込んだ部分の

時代・地域を選択します。

 

ただ、ここで注意です。

世界史の共通テスト・センター試験の問題の特徴として、

一つの問いに複数の時代が含まれる

ということがあります。

 

なので、自分がやりたい時代の大門別を選んでも

他の時代が入ってしまいます。

オリエントやりたいのに、中国史も大門に入ってる・・・

といった具合です。

 

でも、今勉強しているのがオリエントなら、

その部分だけあっていれば全く問題なし!

という風にしていました。

だって、まだちゃんと教科書とテキスト読み込んでないですから。

 

なので、点数的にみると3・4割です。

でも重要なのはやったところがあっているか。

復習もやったところだけ!

オリエントのところだけ復習し、中国史は無視です!

どうせ、中国史やるときに復習するので。

 

そして復習するときに大事なのは、2つあります。

①答えを読みながら、資料集を見るということです。

自分は視覚的な勉強を大事にしていたので、

よくわからないことは資料集でしらべていました。

資料集のいいところは、みたい部分の周辺知識も

一緒に観れる、というところです。

②答えや資料集に覚えやすい文言や年表などがあったら、

テキストに書き込む、です。

テキスト、というより、

試験直前に見たいもの、に書き込むイメージです。

自分はすべての知識をテキストに集約しようと思っていたので、

テキストに書いていました。

 

ここで、まとめノートはだめですか?

という質問が想定されます。

 

まとめノートは私自身作っていました。

 

ただ、まとめノートは最小限の情報量にとどめて、

本当に大事なところだけを書いたほうがいいと思うので、

もっと問題演習をして、

苦手が見えてきてから作成しても

遅くないと思います!

 

先ほど、「すべての知識をテキストに集約しようと思っていた」

と書きましたが、その言葉通り、

学校の授業中にもそのテキストに先生の板書や

ごろ合わせなどを書き込んでいました。

先生によっては内職ととらえる方もいると思いますが、

しっかり説明してみてください。

テキスト先生のスバラシイ板書を書き加えることで、

授業の密度がよりあがるんです、と。

 

私は何回も注意されて、

何がだめなんですか、と反発したときもありましたが、

最後は容認されていましたw

書き込んだものが、校舎の本棚に入っているので

見てみてください!

 

最終的に8月までに大門別や

過去問を解きまくって、

世界史はかなり安定感が出るようになりました。

大門別は受験終わるもまでに全部解いて、

総受験回数は、800回以上です!

 

共通テストまでしか使わない人で

これだけやりこみました。

私大受験の人は

どれだけやっているのか・・・・

恐ろしいです。w

 

かなり長くなってしまうので、

今回は通史を固める方法にフォーカスしてみました。

 

もちろん勉強法には合う合わないが

あると思いますが、一度試してみてください!

 

過去問を解くときのやり方も

自分なりに工夫して

特殊なことしていたので、

気になる方は是非聞きに来てください!

また機会があれば、ブログにも書きたいと思います!

 

次回のブロガーは、

シュークリームが命、らしい

不思議な方です!

それを聞いて以来

シュークリームを食べる時は

より一層の気持ちを込めて

頂きますと

言っています。

何せ、人を殺めていますから。

 

お楽しみに!