ブログ
2023年 10月 3日 併願校の勉強法
こんにちは!
担任助手1年の
岩地駿です。
最近だいぶ気温も下がってきて、
ようやく長袖が着れる
季節になってしましたね!
一日の中や、
一日一日の気温差が
激しいこともあるのに加え、
インフルエンザ等の
風邪も流行っているので、
これからも体調管理には
気をつけて
毎日最大限の努力を
できるようにしましょう!
今回は、
「併願校の勉強法」
について
書いていきたいと思います。
まずは、
単純ですが
過去問で
傾向を見てみることが
とても大切だと思います。
入試は大学によって
問題傾向が異なっていたり、
解答方法が異なっていたりと
それぞれ特徴があります!
そのため、
いかにその大学の問題傾向を知り、
対策できているかで
合格できるかできないかが
大きく変わってくると
思います。
だからまず過去問を見て
どんな問題が出るかを
知っておくことが
大切だと思います。
とはいえども、
やはり基礎が
できていないと
どんな問題も解けないと
思います。
背伸びして難しい問題や
過去問だけを解くのではなく、
自分の現状を
しっかり把握して、
時には基礎に
立ち返ることも
大事だと思います。
しかし、
併願校対策に力を入れすぎて、
第一志望の対策が
疎かになってしまったら
本末転倒で
元も子もなくなってしまうと
思います。
また、
入試では
人によって
いくつもの大学を
受験する人もいると思います。
そのため、
本番の日程を考えて
併願校を考えたり、
勉強時間を上手に
そして効率的に使うこと
が重要だと思います。
併願校の対策を考えることも
大切で重要ですが、
自分の実力をしっかりと
出すためにも、
併願校を決めるところから
ある程度の時間をかけて
慎重に行うこと
が大切だと思います。
残りの時間を上手に使って、
笑顔で終われるように
頑張りましょう!