ブログ
2021年 4月 13日 学部紹介
こんにちは!
笹田くんから
尊敬の眼差しを受けている
成島
です。
ただいま深夜に書いております。
いつのまにか12日を過ぎてしまいましたね。
申し訳ありません。
笹田君は中学の頃、
部活の後輩でして、
とてとても従順でした。
素晴らしい後輩を持てて
良かったと思っております。
早速、本題に入っていきましょう!
今回のテーマは
学部紹介
です。
僕は
千葉大学国際教養学部国際教養学科
に在学中です。
千葉大学は
西千葉、亥鼻、松戸の
3つのキャンパスに分かれているのですが、
国際教養学部は
西千葉キャンパスにあります。
多くの学部が
西千葉キャンパスにあるので、
他のキャンパスに比べて賑やか、
緑も大変豊かな場所となっております。
また、
国際教養学部は
比較的新しい学部のため、
学部棟はけっこうきれいです。
ここからは
どういった学問を学ぶのかについて
話していこうと思います。
国際教養学部って、
経済学部や法学部と比べると
何を学ぶところなのか、
イメージがつきにくいですよね、、
「国際」
ってついているから
国際情勢
とか
移民・難民問題
を中心に学ぶのかなあと思っている方
は多いかもしれません。
そんなことないんです。
簡単に言えば
何でも学べてしまう
のが国際教養学部です。
国際教養学部を英語表記にすると
Liberal Arts and Science
略して
LAS
になるのですが、
見ての通り
International
な要素がないんですよね。
その代わりに
Science
が入っています。
え、理系要素あるの?
その通りです。
例えば、今受けている講義で
「サイエンスコミュニケーション論」
だとか
「工業デザイン」
なんかがそれにあたりますね。
もちろん
「国際移動論」
「国際組織論」
などといったInternationalっぽい講義もあります。
こうして、様々な分野の学問を通して、
自己の興味を見つけ、
3年次に
グローバルスタディーズ
現代日本
総合科学
の3つのメジャーのうち1つを専攻して、
学びを深めていきます。
国際教養学部はこの文理混合が特徴なのですが、
これは
「現代社会が抱える
複雑な問題に対応するには、
俯瞰的な視点を持ち、
様々な学問分野を横断しながら
幅広い知識やアイデアを駆使して
解決していく必要がある」
といった考えからきています。
(そもそも、
文理を完全に分けるようなのは
日本くらいらしいですよ・・)
自分自身、
高校生の時には、
これといって学びたい学問はなく
「なんとなく経済系かな」
とか
「国際系かっこいいなあ」
と漠然と考えていました。
同時になんで大学入る前から学ぶことを
絞らなきゃいけないんだろう
とも
考えていました。
そんな自分にはぴったりの学部であったわけです。
まだまだ、
模索中ではありますが、
学びたいことも少しずつ絞れてきています!
皆さんの中にも
これといって学びたいことが
決まっていない人は
多いのではないでしょうか?
気になった方がいれば
是非調べてみてください!
今回はこの辺で終わりたいと思います。
今後も学部紹介が続きます。
気になる学部があったらすぐさま調べましょうね!
勉強の原動力となる
志望校を見つける
機会になるかもしれません!
明日(今日ですね)は
明治大学部商学部の紹介になります!
お楽しみに~。