選択科目の勉強法 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 選択科目の勉強法

ブログ

2023年 9月 15日 選択科目の勉強法

 

こんにちは

 

本当に麻雀ネタがない

 

牧野です。

 

初心者講座でも初めてみますかね

 

悩みどころです

 

そもそも

 

皆さん麻雀について

 

どう思っていますか?

 

大半の人は良いイメージを持っていないと思います

 

それもそのはず

 

賭け麻雀や雀荘での様子

 

等も相まって

 

とても怖いイメージが

 

あると思います

 

しかし、

 

麻雀には他ゲームのように

 

プロゲーマーが存在します

 

また、サッカーのjリーグのように

 

麻雀は

 

Mリーグというものが存在します

 

どうですか?

 

麻雀が一種のスポーツのように

 

思えてきませんか?

 

何を言いたいかと言うと

 

受験終わったら

 

みんな麻雀しよう!

 

待ってます

 

今回のテーマは

 

選択科目の勉強法

 

です

 

選択科目ということは

 

理科社会の事ですね

 

自分は理系で

 

選択は

 

物理化学現代社会でした

 

物理化学に関しては

 

共テ、二次どちらとも

 

使いました

 

物理化学に関して自分のおすすめ勉強法は

 

難しい問題を解く

 

ということです

 

現に僕は

 

基礎固めをしても

 

中々成績が伸びなかったのですが

 

めっちゃ難しい

 

問題を解くことで

 

その問題を解くために

 

今までの知識をフル活用して

 

今までどういう風に

 

使えばよいのか分からなかった

 

公式などを

 

自在に扱えるようになりました。

 

社会科目に関しては

 

共通テストだけだったので

 

あまり勉強はしていませんでした

 

と言っても

 

過去問を解いたり

 

大問別演習をしっかりと解いて

 

復習したことで

 

かなりいい成績を取れました。

 

今、現代社会と聞いて

 

なんだその科目

 

 

と思っている人もいるかもしれません

 

それもそのはず

 

中々使われない科目なので

 

聞きなじみがなくても仕方ありません

 

現代社会を簡単に言うと

 

めっちゃ簡単にした倫政ですね

 

ただ、そのかわり

 

受けられる大学がかなり

 

狭まります

 

なので

 

現社を使える学校を志望していて

 

絶対に志望校を変えないって人は

 

現社にする価値はあります

 

ただ、

 

地理B、倫政の方が

 

選択肢が広いので

 

安牌です

 

こんな感じですかね

 

明日は

 

僕の同期が

 

めっちゃためになることを話してくれます

 

お楽しみに~

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。