ブログ 2022年10月の記事一覧
2022年 10月 26日 毎日登校の重要性
こんにちは!
大場です
今回は
『毎日登校の重要性』
について書いていこうと思います
よく、東進の担任助手に
毎日登校をしよう!
と言われることがあると思います。
毎日登校がそこまで
重要視されるのは何故か・・・
それには様々な理由があります。
一つ目は、『勉強の習慣化』です。
成績を伸ばすために必要なことの一つは
継続すること(=習慣化)です。
いくら1日の勉強の質と量が
しっかり確保されていても
たった1日の努力では足りません。
つまり、継続して勉強を行うことが
成績を伸ばすための必要な因子の一つ
であると言えます!
しかし、
なかなか勉強に手が付かない場合や
家でスマホや睡眠の誘惑に負けてしまう場合もあると思います。
東進なら否が応でも勉強するはずです
だからこそ、勉強を習慣化するために
毎日東進に登校することが大切です!
2つ目は、『勉強の効率化』です。
1つ目と少し被りますが、
東進に来れば、周りも集中している中で
勉強ができます。
“朱に交われば赤くなる”という
ことばがあるように
周りの環境はすごく重要です。
東進で勉強するということは
効率が良くなるということにつながります。
きっと他にも、大切なことは
あると思いますが、今回はここまで
東進で勉強を頑張っていきましょう!!
2022年 10月 25日 志望校の決め方(高塚)
こんにちは!
一年の高塚彰吾です!
今日は
昨日の鶴間さんと同じで
志望校の決め方
について書いていきます。
結論はズバリ
心から通いたい大学を探す
ということだと思います。
行きたい理由は
何でもいいと思います。
自分の話をさせてもらうと、
自分は立地をかなり重視していて、
通っているのを想像したときに
ワクワクするかどうかを
一つの基準にしていました。
もちろん大学は
学ぶところなので、
自分が学びたいことが学べるか
どうかも大切です。
自分のような理由だと
チャラチャラしてるとか
思われるかもしれません。
しかし誰よりも
通いたいと思う気持ちは
大きかったと思います。
その気持ちがあるから、
最後まで受験勉強を
本気で続けられました。
だから志望校の
決め方に困っていたら、
自分の本音で心から
通いたいと思える大学を
探してみてください!
2022年 10月 24日 志望校の決め方
こんにちは
取手校の鶴間茜です!
雨が降ると、とたんに
寒くなりますね、、、!
洋服の温度調節が難しいです。
今日は、
志望校の決め方
です!
今回は低学年向けですね。
まだ志望校が確定していない
低学年の生徒も
いると思います。
何がしたいのか分からない
なんてこともあると思います。
よくいるのが、
全く調べずに、
とりあえず、明青立法中以上
に行きたい!という生徒!
非常に危ないです!
全国には様々な大学があります。
大学ごとによって
勉強できることはそれぞれ
ちがうので、きちんと調べて
おかないと、
ほんとうにやりたいことが
決まった時に、
失敗してしまう可能性もあるので
注意しましょう!
好きな分野を決める
ということは
やりたいことが無い人に
とっては、難しいことだと
思います。
好きなことを無理矢理
見つけなくていいと思います。
勉強していて、ちょっと
わくわくした!
とか
もっと詳しくしりたいな!
とか
自分のほんの少しの
興味からひろげて
考えてみると良いと思います。
私は、英語が苦手で一番点数が
低かったですが、
英語を勉強をすることが
楽しい!
英語をしゃべっている自分って
かっこよくない?って
思って、国際系に進みました。
すごく単純ですし、
理由はペラペラです。
でもそれでもいいと思います。
最終的には
大学に入学してから
将来やりたいことが
決まりました。
人間は目標を決めておくと、
それに向かって、
目標を決めていないときよりも
頑張れると言いますよね!
大学受験でも、早めに目標を
決めて、万全な状態で
本番を迎えられるように頑張りましょう!
今回はここまでです!
明日は
高塚君が
同じテーマで話してくれます!
お楽しみに!
2022年 10月 23日 全国統一高校生テストに向けて
こんにちは。
あるいは、こんばんは。
1年担任助手の三谷です!
後期の授業から
聴診器を使って血圧を測ったり、
心電図をとったり、
ベッドメーキングをしたりと
専門的な実習が始まり
てんやわんやしています。(笑)
覚えることが多くて
大変だけど、
「将来の自分の為に」
と考えると
頑張るしかない!
と思います。
将来の自分を決めるのは
今の自分の頑張りです。
生徒の皆さんも
第一志望校合格に向けて
今を頑張りましょう!!!
前置きはこの辺にして
本題に入ります!
本日のテーマは
『全国統一高校生テストに向けて』
です!
全国統一高校生テストまで
今日でちょうど
2週間になりました。
模試に向けた勉強は
進んでいるでしょうか?
「テスト勉強は2週間前から始めます」
と、よく聞きます。
…ちょうど始める時期ですね!(笑)
全国統一高校生テストは
受験者も多く、
いつもの模試よりも
明確に自分の立ち位置が分かります。
受験生にとっては
模試のチャンスが
残りわずかです。
万全の状態で受験してほしい!!
高0,1,2年生にとっては
同日体験模試の日までに
あと何点伸ばせばいいのかが
分かります。
現時点での大きな目標は
同日体験模試で
合格者平均点突破です。
今回の模試も積極的に受験しよう!
11月の全国統一高校生テストは
今後の勉強方針において
重要な模試です。
これは全学年に
共通して言えます。
自分の苦手な教科、分野は
何なのか
今、最優先で
勉強しないといけないのは何か
など
得られるものが
大きいです。
結果に一喜一憂するのではなく、
自分の現状と向き合って
大きく飛躍してほしいです!
さあ!
このブログを読んでくれたみんな!
全国統一高校生テストまであと2週間です!
今この後から、
模試に向けて勉強していこう!
今日はこの辺で
終わりにします!
明日もお楽しみに~!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
2022年 10月 22日 単ジャンが行き詰まっている人へ
こんにちは
1年担任助手の穴沢です!
最近大学で
ほぼすべての授業が
中間テストをやりだして
テストに追われています。
今日は
単ジャンが行き詰まっている人へ
ということで
単ジャン…
1年前私も苦しみながら
ひたすら行っていました。
今でも覚えてます。
苦しい記憶は残っているものですね ( ‘~’ ;;)
行き詰っている人の気持ちは
とても分かります。
届くとは思えないレベルの演習が並び
やっても下がるだけの単元
これで本当に自分の学力が
上がるのか不安だし
演習続きで参ってました。
そんな私が行っていたことは
ものすごく丁寧に復習をすること
です!
どうせやってもできない。
この気持ちを一旦無視して
問題を印刷し
設定された標準時間は
その問題に取り組み
解けても解けなくても
その時点で提出します。
すぐにスキャンしてもらい
答えを印刷して
自分がどのように解いたのか
記憶が新しいというか
数分前の状態で
正しい解き方をインプットしていました。
感覚では演習より
答えを見ながらの解き方のインプットメイン
という感じです。
”演習”だから、辛いと思いませんか?
辛いものも見方を変えて
少しでも自分がやりやすいものに
変えてみるのは
いかがでしょうか。
私は受講などの
インプット作業
(数学の解法を覚えたり、物理の公式の意味を理解したり…)
の方が好きだったので
単ジャンの見方を少し変えていました。
丁寧に復習することで
次の問題は解けるようになっていて
レベルが下がることも
減っていった気がします!
大学の中間テストで
演習数が点数に直結することを
再確認させられました…
今行っている辛い演習も
本番に合格点を取るためと思って
毎日頑張っていきましょう!!
私たち担任助手に話すのも
息抜きになって
良いかもしれないですね^^
どれだけ頑張っているか
ぜひ聞かせてください!
今日はここまでです。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました~!
明日もおたのしみに