ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 21日 過去問をやりきろう

こんにちは

2年の鶴間茜です。

8月も後半に入ってきましたね。

今日8月21日は

共通テスト本番レベル模試

ということで

生徒の皆さんも

気合いを入れている

1日ではないのかと

思います。

8月の模試というものは、

夏の頑張りがここで表れるわけ

ですので、

担任助手の私たちも

どきどきの1日です。

 

今日のテーマは

過去問をやりきろう

です。

これは、受験生に向けての

内容ですね。

取手校では、

今日の模試に向けて、

10年分終わらせた

生徒もいます。

(素晴らしい!)

10年分今やる必要があるのか

と疑問に思う人もいると

思います。

よく言っているのが、

自分の実力をはかり

今何ができていないのか

を確かめるために

過去問を解こうと

ということですね。

それが正直一番大事だと

思います。

自分の現状が見えていなければ

志望校のレベルと比較することすら

できないですからね。

 

もう1つやるべき理由として

自分の目標値がどんどん高く

なっていくということです。

例えば、

6月の共通テスト模試で

英語が6割しか取れなかった時、

8月の模試まで

過去問を解かなかった場合

勉強をどれだけしていても

自分の現状は

英語6割で止まっていますよね?

だから8月の模試の目標点は、7割

が妥当かなと考えてしまう

かもしれません。

そして実際8月模試で

7割取れた時は

そこで満足した気持ちに

なってしまうかもしれませんね。

 

しかし、受講や復習をした後に

過去問に10年分取り組むことで

10年分解いている間に

自分に合った解き方や

時間配分を見つけ

7割を安定して取れるようになり

8月模試では、

8割9割を目指そうと

考えると思います。

東進の生徒は

しっかりと勉強をしています。

だから、模試では点数が伸びる人が

ほとんどです。

どうせ段階的に模試の点数が

伸びるのであれば、

早いうちに自分の

目標点を達成し、

どんどん目標点を上げて、

最終的な共通テスト本番の

点数が高い方がいいと思いませんか?

過去問をやりきることで

自分の弱点強化、

目標値の向上

ができるなんて

一石二鳥だと

思います!!!!!

残り少ない夏の間に

しっかりと10年分やりきりましょう。

 

9月からは仕上げ特訓が

始まりますね!

自分の苦手な部分を

AIが判断してくれる

単元ジャンル演習には

開講条件があることは

知っていますね?

最低

共通テスト過去問5年分

二次一般過去問5年分

以上です。

取手校では

過去問に取り組んでいる

生徒が多いものの

5年分達成者は

少ないです。

5年分達成者はたったの

6人です。

全国的に見ても

かなり少ないです。

本当にこれでいいのでしょうか。

全国のライバルは

とっくに10年分を

終わらせて、二次一般の対策に

入っているのです。

志望校対策が浅い人と深い人で

合格率が全く異なることは

受験生なら分かると思います。

 

選択科目もしっかりと

取り組んでいるでしょうか?

横1列とかないと

POSは1年分と判断してくれません。

バラバラに解いている人は

上から順々に数科目に偏らず

まんべんなく解いていきましょう。

これから選択科目に

手をつけようと考えている人

本当にそれで間に合うのでしょうか?

チームミーティングでも

見せましたが、

選択科目も

高得点を狙わなれば

全体の得点率も

高くならないのです。

さらに、英語や国語というのは

点数にばらつきが

出やすいです。

選択科目の暗記というものは

どんな問題でも(共通テストの場合)

暗記ができていれば、

必ず解けるのです。

不安定な英語や国語よりは、

得点源になりやすいのでは

ないかと思います。

 

夏休みが終われば

学校が始まり

自分の勉強に使える

時間というものは

夏休みより短くなります。

その中で、全ての科目を

まんべんなくやることは

物理的に不可能で

あるので、

1日の時間がある

夏休みの今

選択科目もしっかりと

勉強していきましょう。

選択科目は

いかに効率よく勉強するかです。

なので、まずは

過去問を解いて

どの単元ができないのかを

探しましょう。

1から勉強し直していくのではなく

できない単元のみピンポイントで

復習していくことが

私はいいと思います。

 

はい

今回の内容は

過去問をやりきろう

でした。

8月はまだ続きます。

辛い時期を

乗り越えた先に

合格というものは

見えてきます。

自分が何のために

勉強をしているか

もう一度考えて、

暑い夏を

のりきましょう。

勉強、やったもんがちです。

応援しています!

 

2022年 8月 20日 模試前日の過ごし方

 

こんにちは!

大場です。

 

いよいよ

8月本番レベル模試が近づいてきました!

今回は『模試前日の過ごし方』

ついて書いていこうと思います。

 

自分が模試前に

意識していたことは

大きく2つあります。

 

1つ目は、

『戦略を立てること』

です。

 

自分は

解く順番や時間は

勿論、

どの大問・分野を

特に意識して解くか

を前日に考えていました。

 

模試前に進めてきた

受講や演習が

本当に

身に付いているかを

確かめるために

意識して模試に

取り組むことは

結構、大切だと思います。

 

2つ目は、

『睡眠時間を確保すること』

です。

 

前日いくら頑張っても

当日に集中できなければ

意味はありません。

定期テストや模試等の

前日は特に、睡眠時間が

減らないように

していました。

 

皆さんも以上の2つを

是非、意識して

模試に挑んでください!

 

 

2022年 8月 19日 習慣化

 

こんにちは~

穴沢です

 

最近やっと大学生らしい

夏休みを過ごすことが出来ていて

とても嬉しいです^^

 

去年の夏我慢した分を

今取り戻しているから

こんなに楽しく感じるんだと

思います。

 

 

 

さて、8月も残り

2週間を切りました。

 

8月末から学校が再開する人も

多いのではないでしょうか

 

しかし、受験生は

勉強量を減らしてはいけません。

 

夏休みで15時間勉強ができた人は

それを習慣にして

学校の勉強、東進の勉強

スキマ時間も使って

頑張っていきましょう!

 

朝8時から学校に行き

授業をきちんと受けて

休み時間も勉強したとすると

7時間くらいは

勉強できる計算になります。

 

東進に来て閉館まで勉強して

登下校の時間もあわせて

15時間に満たないなら

家でやる時間も

……

と考えてみてください。

 

1日のスケジュールを

決めて

勉強時間を

減らさないように

してください。

 

 

 

夏休みで15時間勉強が

出来なかった人も

いるのではないでしょうか

(いないでほしいな…)

 

なぜ、できなかったのか。

考えてみてください。

 

めんどくさいや

やる気が出なかったなど

感情を理由に

している場合では

ないことは

百も承知だと

思います。

 

毎日同じことの繰り返しで

気がめいってしまうのは

去年私も経験したので

とても分かります。

 

しかし

今まで頑張ってきた時間

努力をここで無駄にしないで

欲しいです。

 

 

 

「勉強すること」

を特別視せず

当たり前、習慣だと

言えるように

なってください。

 

 

 

共通テスト本番レベル模試まで

あと2日です!

 

勉強できるのは

実質明日だけです。

 

やれるだけやりましょう!

 

 

2022年 8月 18日 限界を作らない

こんにちは!

 

担任助手1年の

松本直也です!

 

 

今回のテーマは

 

限界を作らない

 

です!

 

受験生は、

チームミーティング等でも

何度も言われていますね。

受験において

限界を作らないことは

とっても大事なんです

 

 

皆さんは、この夏休み、

日々最大限の努力

できているでしょうか。

 

出来てないなあと思っている人は、

無意識のうちに自分の勉強量の限界

決めつけてしまっていませんか??

 

 

例えば、

 

東進では志望校に合格するために、

1日15時間勉強をノルマに掲げていますが、

正直、

1日15時間って厳しい

と思う人も多いと思います。

 

ですが、そこで、

1日15時間なんて無理だよ~と思った人は、

本当に無理なのか考えてみてください。

 

自分で妥協したり、

限界を決めつけたりしていませんか。

 

今年の東進取手校は

8時から21時まで

13時間開館しています。

 

開館登校閉館下校が前提ですが、

1日15時間勉強するには

東進に来る前や

家に帰った後も

勉強する必要がありますよね。

 

でも、

東進以外で2、3時間勉強って

書く勉強だけじゃなく、

見る勉強も含めれば

意外といけそうじゃないですか??

 

実際、生徒の中には、

東進が開館する前に早起きして家で勉強したり、

東進から帰った後も勉強したりして、

1日15時間勉強目指して頑張っている人もいます。

 

1日15時間勉強なんて無理だよと思った人と、

1日15時間勉強を目指して頑張ろうと思った人では

学習量に大きな差が出ています。

 

知らず知らずのうちに

全国のライバルに差をつけられている

かもしれませんよ

 

受験生は

共通テストまで5か月切りました。

 

受験が終わったときに

後悔がない夏休みだったといえるように

全力で頑張っていきましょう!

 

高2以下の人も、

まだ受験生じゃないからいいやと

思っている人もいるかもしれませんが、

実は、受験の合否の分かれ目は

低学年からの積み重ね

ポイントになってきます。

 

今からコツコツ頑張れば

高3になったときに楽になります。

 

また、

低学年のうちに

長時間勉強する癖をつけておくことも

大事になってきます。

 

朝登校や閉館下校、

受講や高速基礎マスターなど

日々コツコツ頑張っていきましょう!

 

 

 

今日はここまでにします。

 

共通テスト本番レベル模試まで

あと日です!

 

1点でも多く点数を上げるために

今できることを探して

残りの時間頑張っていきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

2022年 8月 17日 朝早くからの勉強

こんにちは

 

今回は

朝早くから勉強すること

について書いていきます

 

 

 

多くの生徒が

開館登校をして

朝から勉強できていると思います

 

 

 

僕も生徒時代に

眠いなーと思いながら

朝から勉強していました

 

 

多分みなさんも

眠気と戦いながら勉強していると思います

 

 

 

僕は

英単語や古文単語などの

暗記したものの復習に

時間を使っていました

 

やっていると

眠気が覚めます

 

 

 

こんな感じで

朝眠い時間でも勉強できるように

自分なりに工夫してみてください

 

 

 

これからも

朝から勉強

頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。