ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 5

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 9日 模試の振り返りをしよう

 

こんにちは

二年担任助手の小野です

 

今日のテーマは模試の振り返りをしようです。

 

前回の僕のブログの内容が模試を受ける意義

だったのでそれとほとんど同じになってしまい

そうですが、

模試の振り返りにこそ模試を受ける意味が

あります。

 

帳票から読み取れることで非常に

重要なのは自分が苦手な分野の把握です。

さらに、異なる分野間でも苦手な問題に特定の

共通点が見つかることもあり、

そのような共通点を潰していけば

非常に効率よく点数を伸ばすことに繋がります。

 

東進の模試の帳票は各問題が

大中小の3階層で細かく分類されて

いることが多いです。

 

ただ間違えた問題のみを復習するのではなく、

全体的にどういう傾向の問題が苦手なのか

を意識しながら復習することが重要です。

 

今の時期は志望校判定に一喜一憂するのではなく

帳票をよく見て振り返りをして今後に

繋げられるように努力しましょう。

 

 

2024年 6月 8日 模試のおとも紹介~食べ物編~

こんにちは!
担任助手2年の岩地です!
 
皆さん、
待ちに待った
ディズニーシーの新エリア
「ファンタジースプリングス」
が6月6日に
一般オープンしましたね!
僕はまだ行けていませんが、
12日に行く予定です!
ここまでネタバレ等を
一切見ていないので
とてもワクワクしています!
行ったら感想も
ネタバレなし
で書きたいと思うので
ぜひ読んでくださいね!
 
さて、
今回のテーマは
「模試のおとも紹介〜食べ物編〜」
です!
 
皆さんはどんな食べ物を
模試の日に
持って行っていますか??
僕の模試のおともは
グミとラムネ
です!
 
まず、
グミに関しては
単純に好きで美味しいし、
手がベタベタにならずに
食べやすいからです!
 
次に、
ラムネに関しては
ブドウ糖が沢山入っているというのを
よく耳にするからです!
ブドウ糖がほんとうに
頭を働かせているかは
僕はわかりませんが、
そういう情報を聞いたあとに
実際食べて問題を解いてみると
頭が冴えている気がします!
 
これらお菓子系は、
短い休み時間の間に
ササッと食べれて
思い込みかもしれないけど
集中力を
高められていたような気が
するのでオススメです!
 
また、
お昼ご飯に関しては
甘い系のパン
を食べていました。
炭水化物で
エネルギーを蓄えるのに加えて、
甘さが脳を働かせるかなと
思って食べていました。
これにもポイントがあって
なるべく汚れないものを
選んでいました!
手や口、机などが
汚れてしまうと
不快だし迷惑をかけてしまうと
思うので、
食べやすく汚れないもの
というのは
大切だと思います。
 
以上が僕の模試のおとも達です!
結局は
自分の好きな物
を食べることが
モチベーションにつながると思うので、
自分にあった好きなものを
見つけてくださいね!
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
 
明日もお楽しみに!

2024年 6月 7日 模試のおとも紹介~参考書編~

 

こんにちは!

担任助手1年の松本です

 

突然なのですが

このあいだ母校の文化祭に行ってきました

もちろんお目当ては我らが吹奏楽部の演奏!!

たっぷりと聴かせていただきました~

今年もありがたいことに

沢山の部員が入部してくれて

今では大所帯になりつつあります...

さらに後輩のクラスに行き

プリクラを一緒に取りました!!

これ、すごいのが

「自作」のプリクラ機ということです

自作のクオリティーを遥かに超えていました

今の高校生って凄いですよね...尊敬します

来年の文化祭も楽しみです(^^)

 

 

さて、本日のテーマは

「模試のおとも紹介

~参考書編~」

です!

 

これから模試を受ける機会が増えてくる中

皆さんの味方となってくれる”おとも”は

必要不可欠な存在になります!!

そんな存在を皆さんにも作ってほしい...!

そこで今回は参考程度に高校時代の私のおともを紹介します!

 

①単語帳

学生の味方、単語帳

やはりこれは外せません

模試前は時間が限られているので

自分が覚えていない所を

最後に見直すことが大事です

そのためにも普段から単語帳を使って

「覚えた」「覚えていない」

分別をしてください!

 

②自作のまとめノート

前述の通り試験前の勉強は時間が限られています

自分が得意あるいはできるところを復習しても

大きな成績の伸びは期待できません

どうせなら覚えていない所を最後に詰めて

試験で答えられたほうが良いと思いませんか?

その時に活躍するのが

自分専用のまとめノートです!

作り方は超簡単!!

苦手な分野の概要や問題を解いて間違えた

あるいは覚えていなかった内容を

ノートに書き込むだけ!!

このノートを一冊作れば、試験前は勿論

登下校休み時間中にササっと復習できます

実際に私は、生物や地学で

知識の定着が怪しい部分をまとめていました

確か友達は英単語でノートを作っていました

書く内容は人それぞれ

ぜひ自分だけの一冊を作ってくださいね♪

 

③お気に入りの問題集or参考書

各教科に使い古したお気に入りの参考書があると思います

「使い古した」がポイントで

自分の努力の結晶がそこにはあります

使い古した教材を見ると

「自分はここまで頑張ってきたんだ」

勇気自信を貰えます

あとお気に入りだとテンション上がりますよね笑

もしそんな教材ないよ!っていう人は

見つけて自分好みに育ててみてください!!

 

 

長々と話しましたが

これらはあくまで一例ですので

皆さん自身で”おとも”を作りましょう~!!

 

 

今回のブログはここまで

お読みいただきありがとうございました

明日もお楽しみに~~

 

 

 

2024年 6月 6日 脱三日坊主!!

 

こんにちは!!

担任助手一年の橋岡です。

 

最近はとても暑くなってきましたね。

元水泳部としては

プールに行って

たくさん泳ぎたい気分です。

週一では泳ぎたいけど、

続けるのはなかなか

難しいですよね。

 

とはいっても今は

高校も大学もテスト

近いのでゆっくりしている

時間はあまりありませんね。

 

最近の発見は、

大学に生徒なら

だれでも使える

トレーニングルームが

あったことです。

筋トレはたくさんの人が

継続を失敗してる印象です。

個人的にはプールも

設置して欲しいです。

大学で筋トレしたい

理系の人はぜひ、

電気通信大学

確認してみてください!

 

そんなところで

今日のテーマは

脱三日坊主!!

です。

 

最初に挙げた

三日坊主の例以外にも

学習面での三日坊主

たくさんありますよね。

自分も経験がある

書いていこうと思います。

 

ズバリ自分の三日坊主は

英単語です。

なんかいつも英単語の話を

していますね。

そのくらい英単語が

大事ということです。

本題に戻ると、

英単語にはことごとく

失敗しました。

まず自分がやったのは、

単語帳の買い直し

です。

これはやりがちだと思います。

学校で配られた単語帳が

合っていないと感じ、

新しく自分で調べた

単語帳を買いました。

でも、結局

続けられませんでした。

本当に合わないなら、

変えるのもアリですが

よく考えずに単語帳を

変えるのは意味がないので

気を付けましょう。

 

なぜ失敗したのかを

考えると、

長期で続けようとしたのが

悪かったような

気がしますね。

そういう意味では、

東進のマスター演習

短期間で終わらせられるので

三日坊主を対策

しやすいですね。

 

他の学習でも

短期間で詰め込む

ということは

三日坊主対策として

効果的に思えますね。

 

今日はここまで!

明日もお楽しみに!

 

 

 

2024年 6月 5日 志望校について調べよう!

こんにちは

 

担任助手3年の

穴沢です!

 

最近暑くないですか!?

 

もう夏ですね。

 

日差しが強く

痛いです…

 

私の苦手な季節です。

 

気合いで乗り切りましょう。

 

 

さて本日は

志望校について調べよう!

です。

 

全国統一高校生テストがもうすぐの中

皆さんは志望校について

きちんと調べられていますか?

 

第一志望校は当たり前ですが

第二、第三志望校もしっかりと

調べておく必要があります。

 

具体的に何を調べればいいの!?

 

という方に向けて

 

これだけは知っておけ!を

お伝えします。

 

・やりたいことができる学部があるか

これは知っていて当然ですね

 

・偏差値

志望順位の基準になります

 

・場所

大学、キャンパスの場所は

通うことになった際に必要ですね

 

・入試科目

基本的に入試科目で

模試の判定が出ます。

どの科目を重点的に勉強するか

どの科目の配点比重が高いのか

しっかりと確認していきましょう!

 

 

このくらいは知っていて欲しいので

調べてまとめておきましょう!

 

受験生はこれと加えて

去年の募集要項を読んだりして

受験の準備を進めていけると

なお良いですね!!

 

 

今日はこの辺で!

ありがようございました

 

最新記事一覧

過去の記事