ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 6

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 4日 受験を通して学んだこと

 

こんにちは!

2年の向笠です

1ヶ月ぶりのブログで嬉しいです^^

 

今日は、

受験を通して学んだこと

についてです!

 

もう1年以上前のものになってしまった

受験ですが、

受験を通して得られたことや学んだことは

多かったので、振り返りながら書いていきたいと

思います!

 

まず1つ目は、

自分自身について知れたこと

です。

それまでの私の人生の中で一番努力したのが

受験勉強だったので、

「自分がどこまで努力できるのか」

「本気をだしたらどこまでいけるのか」

など、それまでわからなかった自分自身の

ことを知ることが出来ました。

 

また、受験を通して自分がどれくらい

努力できるをしることができれば、

その後の人生でも自信に

つながります。

大学や社会に出てからも、必ず

目標に向かって努力することは必要に

なるので、今がんばれれば、将来も

あの時頑張れたから今もできる!

と努力の原動力にすることができると

思います!

 

 

2つ目は、前向きに考えることの大切さです。

受験勉強をしている人と、ほとんどの人が

多かれ少なかれ焦ったり、計画通りにいかなくて

イライラしたりしてネガティブに

なってしまうことがあると思います。

私は受験勉強を始めたばかりの頃は、

計画通りに行かないと

イライラしてすぐにやる気がなくなって

しまっていたのですが、

このままではだめだと思い、

思い通りに行かないことがあっても

後悔するのではなく、どうしたら改善すること

ができるのか意識するように

してから勉強の効率を

あげることが出来、精神的にも

楽になりました。

 

他にもあるのですが、書ききれないので

割愛させていただきます!

 

最後まで見ていただき

ありがとうございました!

 

明日のブロガーは

大学生活が充実してそうな

あの人です!

あ、一応私も充実していますよ?(マウント)

お楽しみに~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 6月 3日 勉強する意味

こんにちは~

 

1年の小田島です^^

 

6月に入りましたね~

もう今年の半分は

終わってしまいましたね泣

 

早すぎる!!!

 

1年で少しでも

成長したと思えるように

1分1秒を

大切に

過ごしていきたいです!

 

さて今日のテーマは

 

「勉強する意味」

 

です。

 

難しいっ!!

と思う方も

多いと思いますが

少し自分で考えてみましょう!!

 

 

 

 

 

どうでしょうか??

人それぞれ

違うとは思いますが、

自分は勉強を

 

自分の思い描く将来・夢を叶えるための手段

だと思っています。

 

これはほぼ一般的に

当てはまることだと思います。

 

例えば、

将来、弁護士になりたい人なら

司法試験に合格できないと

弁護士になれないから、

司法試験に合格するために

勉強するはずです。

 

このように

裏には何らかの目的があって

勉強するという選択を

個々人がしていると

思います。

 

ですが

高校生は

将来が見通しにくい

などの理由で

そのような目的が

見出しにくいと思います。

(自分もそうでした)

 

学校でやらないといけないから

周りがやっているから

といった理由で

勉強しているという人も

いるのではないでしょうか?

 

ただ勉強するのは誰にとっても

辛いです。

 

 

なので皆さんは

本当に何でもいいので

大学生になってやりたいこと

自分の将来・夢

などを考えて

 

今、頑張れる理由

を見つけてほしいです!!

 

なにかあれば担任助手がサポートします!!

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

最後まで見ていただき

ありがとうございました!!

 

明日もお楽しみに~

 

2022年 6月 2日 なんで今の時期から過去問をやるのか

 

こんにちは

私ブログ書く機会多いですね。

 

板谷君と私が

高校時代やっていた競技は

 

“弓道” です!

 

知っている人も多いかもしれないですね^^

 

大学でも弓道部に

入りました!

 

 

本日のテーマは

なんで今の時期から過去問をやるのか

です。

 

多くの受験生が

三者面談を終え

過去問演習講座を

取ってくれたと

思います。

 

なぜこの時期に

過去問を取ったのでしょうか

 

早くない?と思う方も

いるかと思います。

 

 

理由一つ目として

夏に過去問を進めるためです

 

過去問演習講座には

10年分の過去問が入っています

 

それを

共通テスト、二次私大と

計20年分解きます

 

20年分の過去問を解くには

多くの時間を必要とします。

なので夏休みの期間を

過去問演習に当ててほしいのです

 

ですが、夏休みすべてを

過去問に捧げては

過去問を解きながら

気づいた基礎の抜けなどを

詰めるのが

遅くなってしまいます。

 

それではいつになっても

応用問題に取り掛かれません!

 

そして二つ目は

傾向と対策をするため

です!

 

第一志望校の10年分の

過去問を解くことで

その大学の

入試問題の傾向を

掴むことができます。

 

掴んだ傾向をもとに

対策を練ることで

効率的に志望校対策を

することができます。

 

 

過去問を無駄にしないために

基礎力をつけましょう!

そのために早めに通期受講を

修了させましょう!

 

 

 

明日のブロガーは

 

・さわやか

・ブログのテーマ決めに癖あり

・沖田さんのことを嫌っている(かもしれない)

 

あの人です!

お楽しみに~

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

2022年 6月 1日 受験期で後悔していること

 

こんにちは!

 

 

大学の模擬国際会議の授業で

 

フィリピン役をやった

 

板谷です

 

 

最終的には

 

常任理事国に

 

滅ぼされました

 

 

国際学も面白いって思いました(笑)

 

 

 

というわけで

 

 

今回のテーマは

 

 

受験期で後悔したこと

 

 

です

 

 

僕の場合は

 

気持ち面と勉強法で

 

それぞれ後悔があります。

 

 

 

まず気持ち面ですが、

 

僕が後悔したことは

 

 

志望校のレベルを一つ上げる

 

 

です

 

 

東進のデータによると、

 

4月のテストで点数が

 

同じだった人でも

 

志望校のレベルが高い人の方が

 

後の点数の上がり方が

 

大きいことがわかっています

 

受験生の時に担任助手に

 

このことを言われたのですが

 

そのまま志望校のレベルを

 

上げなかった僕は

 

結果的に志望校の

 

一つ下のレベルの大学にしか

 

合格することが

 

出来ませんでした

 

 

このブログを見ている受験生の皆さん!

 

ぜひ実践してみてみてください!

 

 

 

勉強面で後悔していることは

 

 

インプットとアウトプットの

 

割合を間違えたこと

 

 

です

 

 

僕は日本史選択だったのですが

 

アウトプットの一問一答を

 

中心にやっていたため

 

インプットの教科書の理解が浅いため

 

テストで思うように

 

点数が取れませんでした。

 

インプットとアウトプットの割合は

 

3:7が適切だと言われています

 

現在勉強法に心配がある人は

 

これを意識してみてください!

 

 

 

僕は後悔していることがありますが

 

受験生の皆さんは

 

後悔のない受験にするために

 

今後も頑張ってください!

 

 

最後まで読んでくださり

 

ありがとうございました!

 

 

 

明日のブロガーは

 

高校時代僕と同じ競技を

 

やっていた人です

 

 

次回もお楽しみに~

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事